人間関係を良くする褒めの技術

以前ご紹介したこちらの記事↓
できるママとできないママの褒め方とは?女の子が辞める原因はここにあった!

できるママとできないママの違いは、スタッフへの褒め方や接し方にあるということを書きました。褒める・叱る・相手を承認するということに関しては、非常に奥深いものです。

しかし、褒めるということを難しく考えすぎてギクシャクしてしまう人もいるようで、未だ『褒めるということができない。』という方が多いようです。褒める・相手を承認するということことは、特別なことを言わなければいけないわけではありません。

最近ではSNSなどで、いいね!GOOD!など、クリックひとつで評価をすることが簡単にできます。しかしクリックは簡単にできても、まだまだ言葉にだして相手を褒めるのが苦手な人は多くいます。

褒めるということはなにも部下だけに限りません。

褒めるということは、相手を承認することでもあり、『温かい言葉』『信頼の言葉』をかけることでもあるのです。上司や先輩に向けてであれば、『教えてくれてありがとうございます。頼りになります』これもりっぱな褒め言葉。

相手に対して敬意のある言葉は、全て褒め言葉なのです。

今回は、褒めることがまだまだ苦手なあなたに、プラス一言を加えるだけで簡単に相手を気持ちよくできる方法をお伝えしていきます。

ママだけに限らず、同僚やお客様にも使える方法なので、「人を褒めるのが苦手」というあなたは是非、今回の記事をチェックしてみて下さいね。

褒めるタイミングの勘違い

褒めることが難しいと感じる人の理由は、褒めるタイミングとネタを考えすぎてしまうところにあります。

相手を褒める時は、何か大きなことを成し遂げた時、良い結果を得た時のみだと考えている人は、人をうまく褒めることができません。

また、褒めることが苦手な人は、

「こんなことできて当たり前だから褒めたって仕方ない。」
「なんか下心があると思われたら嫌だな。」
「口に出すのが恥ずかしい。」

といった心理が働いているようです。

まずはそのような凝り固まった考えは捨てること。

先述したように、褒めることとは大げさに表現することだけではなく、「信頼のある言葉」「温かい言葉」をかけることでもあるのです。

相手が喜んでくれれば、こちらはもっと嬉しいもの。
気持ちの良い時間を過ごし、コミュニケーションを高めるためにも、褒める技術は取得しておく必要があるのです。

承認欲求を満たす

褒めることばかりを考えていると、どうしても上から目線の物言いと捉えてしまう方が多いようです。

褒めるという言葉が苦手なら、相手の承認欲求を満たすということを意識してみて下さい。

人間は認められたい生き物です。
「すごいね。」「さすがだね。」普段の言葉にこのような言葉をプラスするだけで、相手の心が満たされることも多いのです。

まずは自分に置き換えてみて、言われたら嬉しいなと思う言葉を、相手になげかけてみるようにしてみて下さい。

そして相手の話をしっかり聞き決して否定せず、相手を認めることを心掛けてみましょう。

年齢を重ねた人ほど褒めてほしいもの

会社の社長や経営者、偉くなればなるほど人を褒める立場になり、人に褒められることが少なくなります。それはお店を経営するママもそうですよね。

しかし地位が挙がっても偉くなっても、人は褒めてもらいたいもの。褒める技術は、どんな立場の人に使っても損はありません。自分より目上の人に対しても、どんどん褒め言葉はかけて行きましょう。

ママや先輩であれば、

「ママ、昨日は会話に困った時にフォローしてくれてありがとうございました。」

「〇〇先輩、いつも気にかけてくれてありがとうございます。」

これも立派な褒め言葉。また、褒め言葉は本人じゃなく周りや第三者に言うのも効果的です。

お客様に、「ママってとっても優しいから大好きなんです。」

日頃お客様との何気ない会話でそんな言葉を言っていれば、いつか第三者の口から本人に伝わるもの。陰口がいつか本人に伝わるように、陰褒めもいずれ本人に伝わるものなのです。

さらに第三者からの褒め言葉は直接言うよりも印象がよくなり、言われた本人の嬉しさもより高まります。

「ここのお店はママが優しく、みんな仲がいいんだな。」とお客様からの評価もアップするので、効果は抜群です。

直接本人に伝えるのが恥ずかしい人でも、これなら実践できそうですね。

プラスアルファの技術

「 そうそう褒めるところが見つからない。」

構えて考えてしまう人には、「いつもの言葉にプラスするだけで相手をいい気分にさせる方法 」 をいくつかご紹介します。

○スタッフ同士の挨拶

お客様がお店にいない時、出勤したスタッフ同士は「おはよう。」と必ず挨拶をしますよね。1日の始まりのコミュニケーションとして、挨拶はスタッフ同士やママとのコミュニケーションをとる恰好のチャンス。

「おはよう。」だけではもったいありません。

プラスアルファとして、

「おはよう、学校も忙しいのにバイトも頑張ってるのね。」
「おはよう、昨日は遅くまで残ってくれてありがとうね。帰り大丈夫だった?」「おはよう、今日は何だかとっても嬉しそうね。何かあったの?」

さらに目下のバイトの立場であれば、
「おはようございます。いつもママ(先輩)が笑顔で挨拶してくれるので、元気になれます。」
というような言葉を言うのも○。

少し『褒め方』とは違う部分もありますが、このようなプラス一言付け加えるだけで、びっくりするほどその日テンションが変わり、良い関係を築くことができるのです。

さらに「お疲れ様」の時も同じ。「お疲れ様、今日も遅くまでありがとう。」など、プラス一言何か加えることを心がけてみて下さい。

オーバーに褒めることが出来ない人は、挨拶にプラスアルファ嬉しい言葉をたしてみましょう。それだけで人間関係は、良い方向に向かっていくと思いませんか?

プラスアルファの言葉は、スタッフ同士だけじゃなく、お客様にも効果抜群です。

○お客様にも効果的な「一言」プラス

「トップが〇〇社長のような思いやりのある方だと、従業員はきっと幸せでしょうね。」
「〇〇さんが来てくれるととっても嬉しい。〇〇さんはみんなに優しいから、女の子達からも人気なんですよ。」

このように、「社長は思いやりがあるんですね。」「〇〇さんが来てくれると嬉しいです。」だけでもいいですが、さらに一言付け加えるだけで、より具体性が増し、想像が掻き立てられます。

踏み込んだコミュニケーション能力が高い人は、このようなプラスの一言を上手に使っているのです。

褒めることは人間関係を良い方向へ築く

『自分を否定する人』 『文句ばかり言う人』 よりも、『自分を認めてくれる人』 『褒めてくれる人』 に会いたいと思うのは、当然のことですよね?

これはスナックや会社に限らず、夫婦や恋人関係、親子や友達関係、全てに通じることではないでしょうか?人を褒める・承認するということは、他人同士だけに有効なわけではありません。

関係性が長くなった家族や親子にも多いに有効なのです。

人間関係は話す言葉によって大きく変わります。人を変えることは出来ないといいますが、あなたが相手を褒めたり承認することで、相手の態度も変わってくる可能性は多いにあるでしょう。

できる人、好かれる人は言葉の使い方、発する言葉が違うのです。

褒める部分を中々見つけられない人は、まずはプラスアルファの言葉を付け加えることから練習してみて下さい。

ここで間違えてはいけないのは、プラスアルファの言葉は自分のことを付け加えてはいけません。

『おはよう。昨日朝まで飲んでてさー、二日酔いでもうしんどくってー』

これは会話としてはOKですが、挨拶にプラスアルファする言葉としてはNGです。挨拶にプラスアルファの言葉は、必ず『相手のこと』を思う言葉にして下さいね。

まとめ

褒めることは人間関係を良い方向へ導く最強の技術です。

褒めることが出来ない人は、

『何だか根回しのように感じる。』
『下心があるように思える 。』

など、 その先や裏を考えすぎてしまっています。しかし相手が気分が良くなって、人間関係がうまく行くのであれば、歯の浮くような褒め言葉でも素敵な言葉だと思いませんか?

慣れた人間関係ほど褒めることが恥ずかしくなってしまいますが、そんな時は、挨拶にプラスアルファの言葉で相手の心の中に入り込んでみて下さい。

人を褒めれば褒めるほど、相手のいいところを見つけるのが上手になってくるはずですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です