入店が決まっていざ仕事開始!
「上手く喋れるかな?」
「お客様を楽しませれるかな?」
「くどかれたらどう切り抜けよう…」
なんてお客様との関係を色々考えて、
頭がいっぱいになるかもしれません。
だけどちょっと待って。
お客様との接客も大事だけど、
同じくらい大事なホステス同士の関係。
ここを上手に保たないと、
「人間関係に疲れた…」
と、お店を辞めることになりかねません。
客層もいいしママも優しいのに、、、
女の子同士のトラブルで退職なんてとってももったいない話。
人間関係はどんなお仕事についてもつきまとうもの。
めんどくさい…なんてネガティブにならないで、
まずは「女同士の人間関係」について、一通り学んでおきましょ♪
目次
ホステス同士の関係が一番大切

「別に友達もいらないし、一匹狼でいい」
そんな風に思ってる人もいるかもしれません。
でもホステスって実はチームプレイ。
一匹狼でいると必ず限界がきます。
ベテランのお姉さんになるほど、
ここはしっかり理解してるので、女同士の関係をとても大切にするもの。
ホステス同士よりよい関係を築いていくと、
- 会話に困ってたら、話題をふってくれる
- お酒を飲んでくれたり、あなたの売上に貢献してくれる
- 苦手なお客さんのフォローに回ってくれる
あなたが困った時、助けてくれるようになるはずです。

ホステス同士の人間関係の築き方

より良い人間関係を作るには、「相手を気遣ってあげること」が大切。

相手を気遣うというのは、
何も闇雲におだてて媚びへつらったりしろというわけではありません。
ホステス同士の関係で抑えておきたいのは、
- ネガティブなことは言わない
- 相手の話を否定しない
- 距離感をわきまえる
この3つのキモを抑えておくのが大事。
気遣うというのは相手を思いやり、
不愉快になるような態度をとらないこと。
まずは3つのポイントを意識して、
コミュニケーションをとっていきましょう。
ネガティブなことは言わない
完璧主義者に多いネガティブ思考。
欠けている部分にばかり目がいき、
ついつい自分にない部分などを比較しがちです。
成長する上である程度のネガティブ思考は必要な時もありますが、
これから信頼関係を築いていこうと思う仲間に、
「自分は人より劣ってる」
「指名がとれない」
「仕事が楽しくないおもしろくない」
「辞めたい帰りたい」
こんな話題ばかりしていては相手はうんざりしてしまうでしょう。
仲良くなればこんな話も笑い飛ばせるかもしれませんが、
つきあいが浅いうちの仲間に、こんな話題は絶対タブーです。
相手の話を否定しない
どんな気の合う同士でも、
話が100%合うことはありません。
コミュニケーションをとっていくうちに、
『私はそうは思わないな…』ということが必ずでてきます。
そうなった時に一番してはいけないのが、
『それは間違ってる』
などと相手の話をぶった切ってしまうこと。
誰だって自分の意見を否定されるのはおもしろくないものです。
相手の話を否定せず、
『そっかーなるほど、そういう考え方もあるんだね。』
とやんわり答えることができるようになりましょ。
決して自分の意見をおしつけるようなことはしないように。
距離感をわきまえる
仲が良くなればなるほど、距離が縮まってくるもの。
距離が縮まれば、親密な話や内緒話などもするようになってきます。
例えば、一番多いのが誰かの悪口。
人の悪口をいう間柄になったということは、距離が縮まった証拠です。
ですが悪口を言いあったり、
人を笑いのネタにするような関係性はいい人間関係とは言えません。
もし、あなたに悪口を打ち明けるようになってきたら、
少し距離感をわきまえることが必要です。
合わせて悪口ばかりで盛り上がってると、
あなたも巻き込まれることになるので、
人の悪口を言うような相手だとわかったら、
適度に距離をおくようにしましょう。
自分の話は控えめに

人間関係をよくする会話のキモは、
『自分語り』をしすぎないこと。
今まで出会った人の中にいませんか?
「私が私が」と自分の話ばかりする人。
もしくはあなた自信心当たりないですか?
自分のことを知ってほしい、わかってほしい。
そういった心理、女性に多いですよね。
でも正直まだ出会って間もない他人のことなど、
はっきりいってどうでもいいものなんです。
あなたの生い立ちや自慢話や不幸話、
一生懸命語ったところで、いい人間関係など絶対に生まれません。
むしろ
「めんどくさい子だなあ」
「友達になりたくない」
と思われるのがオチ。
人に好かれる人って、
あまり自分語りをしないものなんです。
自分の話をするより、相手の話に耳を傾けることで、
「あ、この人私に興味をもってくれる…」
と好感をもってもらえます。
特に女性は自分語りをする人が多いので、
自分はそうなってないか、もう一度振り返ってみましょ。

全員に好かれようとは思わないこと

とはいっても、
どんな人間も100人中100人、
全ての人に好かれることはありません。
努めていくうちに、
気の合うホステスもいれば、
「絶対に相性が合わないな」
という相手もでてきます。
全ての女の子達と密な関係になる必要はありません。
抑えておきたいのは、
「無意味な敵を作らないこと」
相性の合わない子とは無理に仲良くしようとする必要はないですが、
嫌いという態度を出さないことが大事です。
合わないのではあればつかず離れず、
距離をとった関係を保ち、同席した時は普通に話す。
間違っても、陰で悪口を言ったり、
挨拶を無視したりすることはやめましょう。
陰口をいうと、どうしてか必ず伝わってしまうものなんですよ。
焦らずゆっくり時間をかけよう

いい人間関係を築くには積み重ねが大切。
早く仲良くなりたい!!と焦っちゃうと、
変に媚びた態度になったり、不自然な振る舞いになり、
相手に不信感を与えたりしかねません。
密で濃い一生続く大親友がお店できるのはとても嬉しいことですが、
本来お仕事はお友達づくりに行ってるわけではないので、
そこを目指す必要もないのです。
あくまで最初は、
ビジネスの仲間として協力し合う関係性を作ること。
プライベートの話や、
深入りした話題などする必要はないんです
お店にいる時間、いい関係でいればそれでいいんです。
そのためにはベラベラ喋りすぎず、
余計な話は控えること。
いい関係を築くことができれば、
あなたが困った時、必ず助けてくれるようになりますよ。
まとめ
ひょっとしたら、
お客様より築きあげるのが大変な女の人間関係の世界。
だけどここをしっかり築いておけば、
逆にお客様との接客が楽にスムーズにいくんです。
ホステス同士がしっかり信頼関係ができていると、
お客様との接客でつまづいたとき、
必ず助けになってくれるはず。
一匹狼でツンツンしてると、
いざ困った時に誰も助け舟を出してくれない…
ホステスの世界はチームプレイ。
「友達なんかいらない」
「私は人気者だし一匹狼でいい」
そんな風に考えている人は、
いまいちど、いかに女の人間関係が大切かを考えてみて下さいね。

コメントを残す