2019年

スナックについての知識あれこれ

あなたは聞き上手ですか?実は以外と出来てない聞き上手の落とし穴

「ナイトワークしたいけど、お喋り下手だからなあ。」 「お客さんと何を話していいのかわからない。」 そんな悩みをかかえる初心者ホステスはとても多いです。話し方がわからないといった理由で、中々ナイトワークに踏み出せない人もいます。 だけどホステスは、プレゼンターでもなければお笑い芸人でもありません。ペラペラお喋りが上手であったり、笑いを取るのが上手な必要はないのです。 スナックへ来たお客様は主役、ホステスは脇役。会話の主役はお客様でなければいけません。その主役をさしおいてペラペラ喋るのは、会話上手と言えるのでしょうか? 『話し上手』は『聞き上手』といった言葉は、誰しも聞いたことがあるでしょう。お客様を楽しませるためには、話し方を鍛えるのではなく聞き方を鍛える必要があります。 「話しを聞くだけでいいのね。」 実はこれも、半分正解で半分間違い。 ホステスは『聞き上手』であり、『聞き出し上手』でなければ会話は続きません。プロのホステスさんは、この『聞き上手』と『聞き出し上手』を心得ています。 そこで今回は、『聞き上手』プラス『聞き出し上手』を勉強していきましょう。 会話を勉強すると、お客様とのコミュニケーションもスムーズにいくだけでなく、お昼間の仕事や人間関係もスムーズに行きますよ。 ぜひコツを掴んで実践して下さいね。 会話上手って何? そもそも、【会話上手】って何でしょうか? 『おもしろい話しをして人を笑わせること?』 『相手の知らないであろう様々な知識を教えてあげること?』 確かにテレビやメディアの【会話上手】のタレントさんや芸人さんをみていると、話しが面白くて受け答えもしっかりして、頭の回転が早いですよね。 しらずしらずに自分を重ねて、「私はこんなに頭もよくないし、話題も乏しいからスナックで働けない…。」 と感じてしまいます。 ですがホステスは、テレビで見るようなプロの話し家とは違います。 もちろんプロのお笑い芸人やタレントのように、ずば抜けてトーク力があるホステスさんもいますが、非常に稀。普通のホステスは、そこを目指す必要はありません。目指してもそこにはたどり着けないことがほとんどでしょう。 ここを履き違えてマシンガントークをしてしまう勘違いホステスさんがいますが、それでは相手を疲れさせるだけ。自分の話しを一方的にして許されるのは、相手があなたのことを大好きな場合だけです。 初めてのお客様や、特にあなたに好意がない場合は、一方的に話し続ければそのうち嫌がられるでしょう。スナックで来るお客様は親や恋人・友達ではありません。好きなことを好きなように喋るのではなく、「話題を上手にこちらから振り、相手が話しだしたら聞き役にまわる。」 この流れが出来て初めて【聞き上手】といえるのです。 あなたはこんな聞き方していませんか? 相手が話し出すまでひたすらまち、話しだしたらただ「うんうん」頷くだけでは、聞き上手とは言えません。 さらにお客様がせっかくふってくれた会話に、1つの質問に1しか答えないのもダメな会話です。 例えば、 例①「お盆休みはどこかに行ったの?」 例②「今日も暑いねえ。この暑さいつまで続くんだろうねえ。」 話題をふってくれているのに、聞かれたことしか答えていませんよね。きっとお客様は「え?それだけ?」と思っていることでしょう。 聞き上手な人のリアクションとは? 会話のキャッチボールができ、話しを続けたくなる人は、聞かれたことにプラス言葉を付け加えます。さっきの例①②で、聞き上手な人の会話はどのようなものかを考えてみましょう。 ①「お盆休みはどこかに行ったの?」 「僕は家族と沖縄に行ったよ。」   ②「今日も暑いねえ。この暑さいつまで続くんだろうねえ。」 「いやあ。忙しくて中々お茶も飲めないんだよ…」 など会話は聞かれたことを少しふくらませることで、どんどん広がっていくものなんです。 聞き上手+リアクション 言葉の通じない外国人でも、ジェスチャーで伝えることができるほど。ときには身体でのリアクションで相手に伝わることもあります。相手の話しに感情移入し、しっかり聞くことができれば自然に体が動きますが、慣れないうちは意識的にリアクションを心がけてみて下さい。 ・うなずく うなずくことは、「ちゃんと話しを聞いている。」といったサインです。 想像してみて下さい。 相手がじーっと一点を見つめたまま微動だにせずいると、「あれ?私の話し聞いてる?」と思いますよね。さらに言えば何だか不気味な気さえしてしまいます。何もリアクションがないと、話している方は不安になるものです。 リアクションのない聞き手だと、話しをするのが億劫になり、そのうち居心地が悪くなってくるもの。お客様が話しだしだら、きちんと相槌を打つことが大切です。時には大きくうなずいたり、小さくうなずいてみたり、一定のうなずきではなくメリハリをつけるのがポイント。 悲しい話しの時は表情を曇らせながらうなずくのもいいですし、明るい話しの時は目を大きくしてうなずくのもあり。 「あなたの話しをしっかり聞いてますよ。」というサインを送ってあげましょう。」 ・身振り手振りを加える 驚いた時は手で口を覆ったり、怖い話しの時は耳をおさえたり、「それでそれで!?」と前のめりになったり。 言葉は少なくとも、身振り素振りをつけるだけで、「話しに引き込まれている」といった印象を与えることができます。ただし楽しい話しに大きく手をたたくなど、オーバーにしすぎると下品になってしまうことがあるので、そこは気をつけて下さいね。 会話中に気をつけるべきNGポイント ・上から目線 上から目線で相手に嫌われるといったケースは多くあります。 「その考えは間違ってるんじゃない?」 「そこはこうしたほうがいいよ!」 など、親しい相手ならともかく、初対面の場合は気をつけましょう。たまにいませんか?相談してないのにアドバイスしてくる人。場合によってはお客様を怒らすことだってあります。ただツンデレキャラやSキャラなどキャラを作って売っている人は別ですよ。 しかしそういったキャラで行くならきちんと戦略を練って、あまりいきすぎないよう注意して下さいね。 ・話し泥棒をしない 「明日家族で沖縄旅行に行くんだ。」 「えーそうなの、私も先月行ったんだ。2泊3日でね、最初の日は海に行ってー、水族館に行ってー」 「…」 とっても多い会話ドロボーさん。 相手がこれから話しだそうとしたにも関わらず、自分の話しにしてしまうパターン。自尊心が高く、話題の中心にいないと気がすまないタイプに多いです。心あたりのある人は、気をつけて下さいね。 ・スマホをいじる 会話中にスマホや時計を見ると親密度が下がるというのは、アメリカの研究結果でもでているほど。お客様が話しをしている時にスマホを見るのはよくありません。 「話し聞いてないだろ!」と相手によっては拗ねたり怒ったりすることもあるでしょう。 ただしあまりにも話しが長い時は、ちらっと見ることで話しを切るタイミングになります。しかし基本的にはあまりいい行動ではないので、会話中は注意して下さいね。 まとめ 会話は一方的に話すものではなく、また、ただ単に相手の話しを聞くだけでも成り立ちません。大切なのは、キャッチボール。プロのホステスさんは、「話題を上手にこちらから振り、相手が話しだしたら聞き役にまわる。」ことを心がけてるんです。 ポイントは、お伝えしたように二こと三こと加えるだけ。 相手が喋りやすい状況にもっていくことができれば、会話はどんどん広がっていくでしょう。最初は難しいと感じるかもしれないけど、コツを掴めればとっても簡単なので、会話が苦手だと感じている人は、今回の記事を実践してみて下さいね。

その他

腸活ダイエットで体重を減らそう。オススメの食材を5つ紹介

腸活とは、腸内環境を整え、健康的な体と生活を維持させることを意味します。腸内環境を整えると、便秘になりにくく快便になるので、結果的に体重が減っていくのです。 それらを総称して腸活ダイエットと呼びます。そこでこの記事では腸活ダイエットで重要な、悪玉菌の数を減らしたり、善玉菌の数を増やすことが出来る食材を紹介していきます。 ぜひ参考にしてください。 1:ヨーグルト ヨーグルトには、整腸作用のある乳酸菌がたくさん含まれているため、摂取するとお通じが良くなります。 さらにこの乳酸菌は善玉菌の餌となり、善玉菌が増えるという効果もあるのです。善玉菌が増えると腸内フローラが整えられ、腸内が健康に保てます。 その他にもヨーグルトの種類によっては、ビフィズス菌と呼ばれる乳酸菌よりも整腸作用の高い成分が入っている場合があるのです。 乳酸菌が作れる乳酸の数が1つだとすると、ビフィズス菌は2つ作ることができます。そのため、ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べた方が、乳酸菌だけが入っているヨーグルトを食べるより効果は高いのです。 ただビフィズス菌は酸素に弱いという特徴があります。ビフィズス菌入りのヨーグルトを作るのは難しいので、その分、ビフィズス菌入りのヨーグルトは値段が高いです。 整腸作用が高くて腸活に良いのはビフィズス菌が入っているヨーグルトですが、入っていない普通のヨーグルトでも、整腸作用のある乳酸菌が含まれています。 そのためどちらを買うかは、自分の懐具合と相談して決めましょう。 2:バナナ バナナには、胃で消化されにくい「フラクトオリゴ糖」が含まれています。「フラクトオリゴ糖」も善玉菌の餌となるので、腸内フローラが整えられるのです。 さらに普通サイズのバナナ1本で、食物繊維が3グラムも含まれています。成人男性が摂るべき1日の食物繊維の目安は、19グラム(成人女性は17グラム)となっているので、バナナ1本を食べるだけで、約6分の1の食物繊維を摂ることが出来ます。 ちなみにレタス1つで約2.8グラムと考えると、バナナの食物繊維の多さが分かるでしょう。 バナナは食物繊維が豊富なため、お通じが良くなります。しかもバナナは1本あたり80kclと低カロリーで腹持ちしやすいのです。そのため、腸活目的ではなくとも、バナナを食べることがダイエットに繋がってくるので、ぜひバナナを食べることをオススメします。 3:納豆 納豆には「プロバイオティクス」がたくさん入っています。「プロバイオティクス」とは、腸内環境を整えてくれる細菌や酵母のことです。 また納豆には納豆菌と呼ばれる菌がたくさん入っています。この納豆菌は、悪玉菌の数を減らしてくれる効果があり、腐敗菌の増殖も防いでくれるのです。腸内フローラが整えられ、お通じなどが良くなったりします。 さらに粒納豆であれば、40グラムあたり2.7グラムの食物繊維があるのです。手軽にバナナと同じくらいの食物繊維が取れ、納豆菌によって腸内フローラも整えてくれます。 ぜひ朝食時に一緒に食べてみてくださいね。 4:アーモンド アーモンドには100グラムあたり約10グラムの食物繊維が含まれています。形によりますが、平均的なアーモンドであれば1粒1.0〜1.2グラムです。 そのため19粒食べるだけで、成人男性が摂取すべき1日の食物繊維の目安19グラム(成人女性は17グラム)を摂ることが出来ます。 さらにアーモンドには上記のヨーグルトやバナナと違い、ビタミンEが豊富に含まれているのです。ビタミンEには血行促進の効果があります。冷え性の人や体が疲れているときには最適な食物です。 上記で紹介したバナナやヨーグルトは、冷え性や体が疲れている時は逆に体温を下げてしまいます。注意しましょう。 またアーモンドには、「オレイン酸」と呼ばれる糖や脂肪の吸収を防いでくれる成分も入っています。アーモンドはダイエットにもピッタシなので、ぜひ食べてくださいね。 5:きくらげ 食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類あります。 「水溶性食物繊維」はコレステロールを排出する手助けをするのに対し、「不溶性食物繊維」は腸を刺激して便の排出を促すというものです。 どちらも重要で、片っ方だけを摂取していても上手く腸内フローラは整えられないのです。 バナナ100グラムに対し、「水溶性食物繊維」は0.1グラム。「不溶性食物繊維」は1グラムになります。 納豆でも、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が2.3グラム。「不溶性食物繊維」が4.4グラムとなります。 それに対してきくらげは、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が1.3グラム。「不溶性食物繊維」が5グラムとなるのです。 こう考えると、きくらげの「不溶性食物繊維」は凄いと言えるでしょう。さらにきくらげは、ミネラルも豊富でカロリーも低いんです。 茹でても100グラムあたり35kclしかありませんからね。ぜひ参考にしてください。 ちなみに「水溶性食物繊維」が豊富な食材は、「昆布」や「わかめ」、野菜系になります。 まとめ 今回は、腸活に良い食材を紹介してきました。腸活をすることにより、腸内フローラが整えられ、お通じが良くなります。その結果、体重が減ってダイエットにも繋がるのです。 ヨーグルトには乳酸菌入りとビフィズス菌入りの2つがあります。ビフィズス菌は酸素に弱いので、ビフィズス菌入りのヨーグルトを作るのは難しいですが、効果は倍ほど違うので、どちらも売っている場合はビフィズス菌入りのものを選んだ方がいいです。 バナナは食物繊維が豊富で低カロリー。腹持ちもするため、ダイエットには欠かせない食材です。 納豆には、「プロバイオティクス」と呼ばれる腸内環境を整えてくれる細菌等がたくさん入っています。さらに食物繊維も豊富で、納豆菌が腸内フローラを整えてくれるのです。 アーモンドは食物繊維が豊富なのはもちろんのこと、ビタミンEが豊富に含まれており血行促進に役立ちます。冷え性の方や体が疲れている時は、積極的に摂るようにしましょう。 きくらげは、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が1.3グラム。「不溶性食物繊維」が5グラムと、食物繊維が豊富です。さらに茹でても100グラムで35kclしかなく、ミネラルも豊富なので味噌汁に入れたりして摂取しましょう。

その他

コンビニで買えるダイエット中におすすめのおやつをご紹介

ダイエット中だって甘い物が欲しくなる…。 我慢すればするほど、頭の中でよぎってしまうケーキやクッキーなどの甘い物。女性は特にお菓子が大好きなので、我慢するのはとっても辛いものですよね。 痩せるためには努力が必要ですが、我慢が限界に来ると、イライラしたりストレスが溜まって体や心を壊してしまうことだってあります。特に、今まで甘い物が大好きで毎日食べていた人にとって、「今日から甘いものを一切口にしない」というのは余程の忍耐がいること。 突然の甘いも断ちは長続きせず、失敗してしまう可能性だってあります。そうならないためにも、甘いものは突然やめるのではなく、徐々に減らしていくのがポイント。 だからいって、とダイエット中に砂糖たっぷりカロリーガッツリのものだと、ダイエットの意味がありません。 そこで今回は、糖質少なめでカロリー低めのおやつをご紹介します。コンビニで手軽に購入できるものばかりなので、ぜひダイエット時に甘い物が食べたくなったら、買ってみて下さいね。 ダイエットの基本といえば食事制限と運動 ダイエットをしようと決意する人のほとんどが、【糖質・食事制限】【運動】を取り入れます。 これは決して間違ってはいないのですが、今まで大好きな物を好きなだけ食べてゴロゴロしていた人が、突然食生活を変え、激しい運動を目標にしても多分続かないでしょう。 さらに最近ブームの糖質制限ダイエット。こちらは賛否両論あり、おすすめしない専門家も多くいるよう。 突然、糖質を全て制限してしまうのは、意味がないだけでなく体にも良くないという意見もあります。糖質制限ではなく脂質制限が必要といった声もあり、必ずも糖質制限がいいとは言えないようです。 それでも【糖質制限ダイエット】を徹底的に行うのであれば、本を読んだり専門家に相談したり、正しい知識を得た上でおこなうようにして下さいね。 ダイエットが成功する人・失敗する人 ダイエットが続かずあきらめてしまう人の多くは。【目標が高すぎる】といったところにあります。 ・1週間でー5kg! ・お菓子は絶対食べない! ・朝晩、腕立て伏せ100回! などなど、急いで痩せたいがために、高い目標設定をしてしまう傾向があるようです。高い目標設定は結局長続きせず、3日坊主でやめてしまうことがほとんどでしょう。 その点、成功させている人はストイックなダイエット方法ではなく、のんびり楽しくダイエットを目標としています。 さらにダイエットを楽しく続けるコツの一つは、チョコチョコご褒美を自分に与えること。 ・2kg減ったらケーキを食べる ・目標体重になったら、欲しかった洋服を買う など、なんでも構いません。 手帳に高すぎない目標を書き、達成したら得られるご褒美を書いてみましょう。 また、お友達や家族と一緒に励まし合いながらダイエットをするのもオススメ。モチベーションが下がった時に支えてくれる相手がいると、ダイエットが長続きします。 コンビニで買えるおすすめのスイーツ それでは、ダイエット中におすすめのおやつをコンビニ事にご紹介します。 それぞれ売り切れ続出の人気商品ばかりなので、見つけたらすぐにゲットして下さいね! セブンイレブン ●寒天ゼリー カロリー0 ●98円 画像 : https://www.sej.co.jp/i/itemresult.html?sort=f&limit=15 食べごたえ抜群!満腹感もあって甘みもしっかり感じられるのに、カロリーは0。セブンイレブンの寒天ゼリーはそのおいしさから大人気になり、店頭に並ぶとすぐ売り切れてしまうお店もあるほど。 ダイエットの主食としてこの寒天ゼリーを食べている人もいるそうです。(おすすめはできません!) カロリーが0な上、糖質も2g以下。 寒天ゼリーには食物繊維が豊富で、大腸がんの予防にもなると言われています。ただし食べすぎは必要な栄養素も一緒に排出してしまうとも言われているので、注意しましょう。 ぶどう味・みかん味があるので、是非試してみて下さい。 ●冷凍フルーツ ●158円~258円 画像 : https://www.sej.co.jp/i/item/300303410275.html?category=&page=1 冷たくて夏にピッタリのおやつ。フルーツだから食後に毎日食べるのもよし。(1か~3つくらいにしてね。) 喉が乾いた時に一つパクっと食べるのもよし。 果実をそのまま凍らしただけのヘルシーなおやつだからダイエット中でも安心ですね。ヨーグルトにトッピングしたり、炭酸水に入れてデザートとして食べたり、色々なアレンジができます。 マンゴー・ぶどう・いちご・メロン・ブルーベリー・オレンジ・パイナップルなど、種類も豊富。特にメロンやマンゴー、ぶどうが人気のようです。 低カロリーな上ビタミンもきちんと取れるので、ダイエットにはとっても嬉しい食べ物ですね。 ●遠藤製餡 ゼロカロリー ●221円 画像 : http://www.endo-s.co.jp/products/ モチモチ食感は女の子ならみんな大好き★ダイエット中だってモチモチしたものが恋しくなりますよね。こちらのよもぎもちはしっかり甘みもあり、モチモチ食感が癖になってしまうおいしさです。 ただしゼロカロリーとありますが、完全なゼロでないのでお気をつけ下さい。別添えの黒蜜ソースを加えても、100gあたり5cal未満。 よもぎもちの他に、杏仁豆腐・きなこわらびもち・くずもち・黒糖あんみつ・おしるこなどがあります。どれも人気ですぐに売り切れになるので、見つけたら即買いですね! ファミリーマート ●薫る抹茶プリン ●158円 画像 : https://www.family.co.jp/goods/snack/1917741.html 爽やかな宇治抹茶の香りがする涼し気なスイーツです。ダイエット向けの食べ物を続々開発するライザップ監修のスイーツだから安心して食べれそうですね。 つるんとした食感で、のどごしも抜群。大きいので食べごたえもあり満足度も大です。これだけガツンと食べれても、糖質9.9g、222kcal。 ほんのり苦味があり、抹茶好きにはたまらないダイエットスイーツです。 ●瀬戸内レモンのレアチーズ ●158円 画像 : https://www.family.co.jp/campaign/spot/rizap.html 薫る抹茶プリンに続きライザップが監修、新発売のレアチーズ。瀬戸内産レモン果汁の新鮮なレモンソースを使用していて、味はスッキリ爽やか。暑い夏を涼しげにしてくれます。 酸味がきいたさっぱりした味で、何個でも食べれちゃいそうです。(注意!) 1個あたり糖質8.7g、205kcal。 ケーキとゼリーの中間くらいの食感で、濃厚さはありませんが糖質制限をしているけど甘い物を食べたい時におすすめです。 ●マクロビ派ビスケット ナッツと塩 ●150円 画像 : https://www.family.co.jp/goods/snack/4071532.html 程よい甘さとサクサク感で癖になっちゃいそう。なんとバター・マーガリン・砂糖不使用!ダイエットにピッタリのクッキーです。 カシューナッツ・アーモンド・ひまわりの種など3種類のナッツを含め、マクロビ素材がたくさん配合され、噛めば噛むほど香ばしい味わいが口の中に広がります。 食物繊維や鉄分も配合されているから、便秘がちな人にもおすすめ。お仕事中に小腹が空いた時など、パクっと一つ食べるだけでも満足。甘味料にはてんさい糖を使用しているようです。 ローソン ●ブランクリームサンド ●138円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302978_1996.html 低糖質なのに甘さもしっかり!ダイエット中でもクリームっぽいものはやっぱり食べたタイ!というあなたにおすすめです。 1袋食べても糖質はなんと5.4gで171kcal。1袋に4つ入っているので1個あたり1.8g。糖質制限されている人達の人気となっています。 サクサクの食感でカルシウムや食物繊維。鉄分もたっぷり。お腹の調子も整えてくれます。 ●種子島産安納芋チップス ●183円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302958_1996.html ほくほく天然の甘さがおいしい種子島の安納芋を使用したチップス。砂糖や食塩不使用で、「本当に味付けしてないの?」と思うほど、おいもの甘みはしっかり感じることができます。 1袋145kcalで、おいもをそのまま揚げたシンプルな仕上がりで、植物油で揚げているのも嬉しいですね。 厚切りなので食べごたえがありますが、おいしいので食べすぎちゃわないよう注意しましょう>< ●くるみとココナッツのキャラメリゼ素焼きアーモンド入り ●183円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302975_1996.html アーモンドとくるみがゴロゴロ入った甘さバッチリのおいしいおやつです。キャラメリゼされているから食感はサクサクで香ばしい!1袋に食物繊維が3.8gが含まれ、糖質は5.4g。噛みごたえもあるので、よく噛んで食べれば満足感もアップ。 1袋40gと、もうちょっと入ってて欲しいなあと感じてる意見が多いですが、ダイエット中の人はこのくらいの量で丁度いいかもしれませんね。 249kcalとカロリーは少し高めなので、食べすぎないようにして下さい。 まとめ…

その他

2度寝をしたくない人必見。目覚めスッキリ快適な1日を送る方法

夜職をしていると、一定の生活リズムを送るというのが難しいです。深夜に寝たり、朝方に寝たり、はたまたお昼ぐらいに寝たりと様々ですから。 さらに夜はスナックなどで働き、日中は社会人として働いているWワーカーの方もいるかもしれません。 そのような方は、きっちりと決まった時間に起きないと遅刻をしてしまいます。ですが現状、寝起きがスッキリとしておらず、遅刻ギリギリの生活を送っている方も多いことでしょう。 朝は1日のうちで最も重要な時間です。目覚めをスッキリさせることで、1日の仕事や勉学がスムーズに運べます。ぜひこの記事を参考にして、朝の目覚めをよくして下さい。   顔や手足を水に濡らす 顔や手足を水に濡らすと交感神経が高まるので、体や脳が活発に動き出します。ただ現状、起きてからすぐに洗面台に行けないという方も多いと思います。体が重いという方ですね。 そのような方は目覚ましを遠くの方に置いておくことをオススメします。手を伸ばしても絶対に届かない距離に目覚ましを置いておけば、必然的に立つことになるので、アラームを止めてからまた寝てしまうのを防げます。 目覚ましを止めた流れでそのまま洗面台に行き、顔を洗いましょう。顔を水で洗うと、シャキッとしますからね。 ですが真夏ならまだしも、冬に水を顔にかけるのはなかなか勇気がいりますよね。そういう時は、顔ではなくとも手を洗うだけで十分です。 末端に冷たい刺激を与えることで、交感神経が高まり体や脳が活発に動き出しますから。これを応用して、起きてすぐに目薬をさすこともオススメです。目は粘膜が直接剥き出しになっている部分なので、目薬をさすことによって刺激が直接脳に届きます。その結果、シャキッと眼を覚ますことができるので、ぜひ試してください。   シャワーを浴びる 人間は低温になると眠気を誘発し、高温になると体が活発になります。例えば、運動しているときに眠気は襲ってこないですよね。これは体の血液の循環が早まっているからで、気温が低く体温も低ければ血液もうまく循環しないので、脳に血液が届きません。その結果、眠気誘発に繋がるのです。 そのため、朝起きたらすぐに熱いシャワーを浴びましょう。そうすることにより、体温が上がって眠気を吹っ飛ばすことができます。 シャワーの温度は、熱いくらいの42度がオススメです。時間は3~5分くらいがいいと言われています。もっともこれは最短なので、別に長い時間浴びても問題ありませんよ。 起きてすぐの低温の体に直接熱い温度をかけると、心臓がついていかないので、その点は注意が必要です。まずは足元から徐々に徐々にお湯をかけ、慣れてから体にシャワーを浴びせる様にしましょう。   日光を浴びる 日光を浴びることによって、セロトニンが分泌されます。人間の体はセロトニンが分泌された14~16時間後に、メラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンが生成されます。 朝起きて日光を浴びないとセロトニンが分泌されないため、睡眠感覚にズレが起きてしまうのです。元々人間の体の睡眠周期は25時間とされており、セロトニンを分泌させることにより睡眠のサイクルを調整しています。 だからこそ朝目を覚ましたら一番にカーテンを開きましょう。夜職の人は基本的に陽が昇ってから起きるはずなので、ちょうどカーテンを開くと太陽の光が入ってくるでしょう。 夜職でない方でも安心してください。地方によって若干の差はありますが、基本的には夏だと5時くらいに日が昇り、冬であれば遅くとも7時には陽が昇ります。 そこまで早朝に起きる人は少ないでしょうから、起きた時はもう日が出ているはずです。 日光を浴びる時間は15分~30分がいいとされています。それでも大半の人は難しいでしょうから、なるべくカーテンを開けた状態で物事を行いましょう。 セロトニンを分泌させるには、直射日光でなくても大丈夫なのです。そのため、朝起きたらカーテンを開ける癖をつけましょう。   ツボを押す 目が覚めるツボは「印堂」と呼ばれ、眉間の真ん中にあります。ここを人差し指で押すとこにより、血流が促進され眼が覚めるのです。 これは朝起きた直後ではなくとも、眠気を感じた時にも有効な手段となります。また他にも鼻のトラブルやめまいの緩和にも効くため、それらの症状を感じた時には押してみることをオススメします。 ですが強く押し付けるのは逆に組織が壊れてしまい、眼が覚めるどころではなくなってしまうため、注意が必要です。   耳を引っ張る こちらも上記と似たような感じですが、先ほどはツボを押すだけでしたが、今回は引っ張るということをします。 まず親指と人差し指で、耳の上の部分をつまみます。次にそれを後方に引っ張ってください。2~3秒引っ張ったら手を離し、もう一度同じことをします。これを三回程度繰り返すと、眠気が吹っ飛びます。 ただこちらも引っ張りすぎは危険です。耳は聴覚を司る部分なので、引っ張りすぎると鼓膜にも影響しますから。ほどほどに試してみてください。

その他

谷間クッキリ!ふわふわバストの作り方

今日から7月ですね(^^)2019年の上半期が終わってしまいました。 夏真っ只中、ジメジメした日が続きますが、下半期も頑張って行きましょうね♪ さて、スナックやラウンジでバイトをはじめると、お誕生日パーティや周年記念など、様々なイベントを行うと思います。 「普段より、ちょっとおめかししてきてね。」とお店から言われることもあるかもしれません。 そんな時、ちょっとお胸を強調した服装をして、いつもと違うスタイルで自分を演出してみたいと思いませんか? 「着てみたいけど、自分はペチャパイだから無理…。」 「自分のバストはだいぶ下がっちゃってるから恥ずかしい。」 なんてバストに何らかのコンプレックスをもっていて、大胆なドレスを着てみたいけど抵抗があるといった女性は多いようです。 だけど大丈夫!! 実はバストって、毎日しっかりバストケアをしてあげることで、形を整えたり下垂を防いだりできるんです。 今回は、パーティやイベント時に見せても恥ずかしくない美胸作りについてご紹介します。 普段は清楚系や大人しめのワンピースを着ている人でも、年に数回はいつもと違うちょっとセクシーな服装で、みんなをあっと驚かしちゃいましょう! いつもと違うあなたを演出すれば、ファンももっと増えるかもしれませんよ^^ 日本人女性に多いバストの悩み 顔と同じように、バストに対して悩みを抱えている女性はとても多くいます。その断トツ1位の悩みは、「小さい」といった悩み。 日本人女性は自分のバストを小さいと思っている人が多く、大きくするために整形手術をする人もいるほどです。 実際に女性が理想とするバスト1位は、『Cカップ』、男性が女性に求めるバストのサイズは『Dカップ』といったデータも…。しかし実際の所、女性に多いカップは『Bカップ』。 Bカップ女性が多いことから、「あともう少しバストが大きかったら…。」と感じている女性が多くいるんですね。実際に男性が大きい胸を好むことから、本能的に「胸は大きくなければいけない。」と感じているのかもしれません。 大きいバストが好き?男性の本音 様々なサイトのデータを調べてみると、やはり男性はCカップ、Dカップを好むことが多いようです。 理由としては、「小さいオッパイより大きい方がもみごたえがある。」「オッパイに挟まれて眠りたい…。」など。触れた時の感触をイメージしているようです。 しかし実際には、バストの大きさよりも、もっと重要視している部分がありました! こちらは、ニュースサイトによるアンケート調査ですが、これによると大きさよりも圧倒的に「形」にこだわっている男性が多いのがわかります。 引用 : PRTIMSニュースサイト 男性にとどまらず、女性だってきっと同じ意見ではないでしょうか。 いくら大きい胸に憧れるからって、だらーんとハリがなく下がったバストや、離れたり左右バランスの悪いバストには憧れませんよね。そういったことから、男女ともに『形のきれいなバスト』に憧れを持つということがわかりますよね。 形がキレイというのは、『トップがツンと上を向いた円錐型のバスト』です。トップがツンと上を向いているということはハリのある証拠。 男女ともに若々しいバストに憧れを持っていると言えるでしょう。 美しいバストを作るには? 自分は円錐型じゃないからといって、あきらめることはありません。目や鼻と同じように、生まれつき形やサイズはそれぞれ違いがありますが、実は生活スタイルが原因でバストの形を壊している場合があるのです。 バストは【クーパー靭帯】といった細胞組織によって支えられ、加齢によりこのクーパー靭帯は切れたり伸びたりするといった特徴があります。厄介なことに一度切れてしまうと元には戻りません。加齢によるものはある程度は仕方のないことですが、この【クーパー靭帯】は若い年齢でも損傷する場合があるのです。 【クーパー靭帯】は揺れたり動いたりすることで切れたり伸びたりします。バストを無防備な状態にしておくことはとっても危険な状態。 無防備というのは、 ・補正力のないブラジャーを着けている ・寝る時はノーブラ などです。 走ったりスポーツをしたり、バストが揺れたり動いたりする機会が多い人ほどこの【クーパー靭帯】は負担がかかるので注意しなければいけません。大切なのは、【クーパー靭帯】を保護することです。 可能な限り胸を動かしたり揺らしたりしないことが、美し胸を保つ秘訣といえるでしょう。 矯正力・補正力のあるブラを使用する 【クーパー靭帯】を守りバスト美しく保つためには、食事を変えたり大胸筋を鍛えたりと色々ありますが、まずはブラを変えることが手っ取り早く簡単です。 ブラは普通のブラではなく、補正力や矯正力のあるブラを使用すること。最近では育乳ブラなど、バストを保護し育てる設計で作られているブラがたくさんあります。 下着メーカーの大手ワコールなどからたくさん販売されているので、チェックしてみて下さいね。24時間着用可能なものから、寝返りやうつ伏せなど眠る時の体勢を考慮して設計されたナイトブラなど、シーンに応じたブラがあります。 眠る時はノーブラ派がほとんどですが、就寝中の胸は体で圧迫されたり横流れしたりと、とても負担がかかるもの。できる限りナイトブラを使用するようにして下さい。横向きやうつ伏せで眠る癖のある人は特に注意しなければいけません。 ナイトブラは着用心地の良さにこだわって作られているので、締め付け感などがないものがほとんどです。 「寝る時までブラをするなんて苦しくて嫌。」 という人でも、一度試して下さい。 速攻で谷間くっきりフワフワバストを作るには? 補正ブラは日々の積み重ねが大切なので、毎日しっかり着用することが必須です。効果はジワジワ現れてくるので、3ヶ月~半年以上と続けなければいけません。即効性がないので、すぐにバストアップ!ができないのが残念なところ。 さらにバスト全体を覆う構造でできているものが多いので、胸の開いたドレスなどを着る時ははみ出してしまうこともあり不向きです。 そこで瞬時でバストアップができ、谷間をくっきり作りたい時におすすめなのがヌーブラ。背中・胸の大きく開いたドレスでも全く目立たないので、下着の線も気になりません。 ヌーブラの中でもたくさん種類があり、初心者でも着用しやすいタイプのものや、蒸れにくいもの、谷間を深くくっきりつくれるものなど色々あります。 また、ヌーブラと謳っているものはたくさんありますが、正規のヌーブラはBragel社から販売されているものだけです。正規品はヌーブラの内側の粘着部分に【Nubra】とプリントされているのが特徴。 お値段は高いですが、使用しているシリコンは医療用のものを使用し、アレルギーテストなどもおこなっているのでおすすめです。数百円で販売されているシリコンブラなどもありますが、低品質のシリコンを使用している場合もあるので注意して下さいね。 バストを大きく見せるためにパッドをたくさん入れる人がいますがこれは絶対にしてはいけません。パッドの重みと圧迫でクーパー靭帯に負担がかかります。 速攻で胸を大きく美しく見せるには、必ず専用のヌーブラやシリコンブラを使用しましょう。 まとめ Aカップ、Bカップと小さい胸をサイズアップさせる方法は、 ・矯正・補正ブラを着用すること ・就寝時はナイトブラをすること でした。 補正ブラは形を整える効果に優れているので、離れていたり下垂したりしているバストにもおすすめです。 また、即効性がないため根気よく続けることがポイント。即効で谷間をくっきりさせたい時はヌーブラを使用して下さいね。 毎日補正ブラで育乳しながら、イベントやパーティ時にはヌーブラでバストアップ!ぜひ毎日取り入れて、みんなに憧れられる美胸を目指して下さい。

その他

カドをたてない断り方

もうすぐ7月ですね。 4月から新しい生活やバイトをスタートさせた人ももう3ヶ月。 少しずつ慣れてきたころではないでしょうか? 慣れてきたらなれてきたで、新しい悩みもまた出てきますよね(・・;)お仕事に慣れてきたら、お客様にご飯やプライベートなどで、「お誘い」を受けることもでてくるはずです。 また、お店スタッフ、ママやマスター、または先輩や同僚などに「お願い」や「頼み事」などをされることってありませんか? だけど毎回引き受けてはいられませんよね。真面目で気の優しい人ほど、お願い事や頼まれ事は断れないようです。 そこで今回は、やんわりとお断りする、『断り方』について考えてみました。 そんなふうに気にしてしまいがちなあなたは、ぜひ今回の記事をチェックしてみて下さい! 断れない人のタイプとは? 『ちょっと残業して貰えない?』 『来週出勤できないかしら。』 『日曜日ママに内緒でデートしない?』 『お金貸して欲しいんだけど…。』 あなたはそんなお願い事、されたことはありませんか? もちろん、バイト先で残業や休日出勤を頼まれた時は引き受けてあげると、ママやお店は喜びます。 あなたもお給料も貰えるし、一石二鳥の時もあるでしょう。 しかし、 「帰って勉強しなきゃいけないのに…」 「来週は予定があるんだけどなあ。」 そんな時は無理して引き受ける必要はありません。大切なのは、『出来る範囲で引き受けること』です。 毎回無理をして引き受けていると、いつしか心のストレスは積もってしまいます。そして断らないあなたに、周囲のお願いは益々エスカレートしてしまうかもしれません。 ついつい頼まれ事を引き受けてしまう人の特徴は、 相手からの評価が気になる 何だか悪い気がする 深く考えずに引き受けてしまう などが主に考えられます。 この中で3番目に当てはまる人は、あまり物事を深く考えていないタイプなので、ドタキャンや後から約束を破る可能性のある人かもしれません。(@_@) メンタル面では強いタイプですが、ドタキャンや突然約束を破るなどは、後々トラブルにもなるので注意して下さいね。 1.2に当てはまるタイプは、周りの目を気にしすぎたり、気を使いすぎたりする傾向にあります。 まずは「断る勇気」「評価を気にしないメンタル作り」が必要です。 ダメなものはダメ、出来ないことは出来ない そうはっきりNOを言うことは大事です。 ですがメンタルが弱く他人の評価を気にしがちな人は、中々はっきりNOが言えません。 そんな人はまず、カドを立てない低姿勢のやんわり断り方を覚えるようにして下さい。 やんわり上手な断り方 それでは、カドを立てない断り方の一例をみていきましょう。 ●残業や休日出勤のお願い事などを断る お店のママやスタッフからお願いされることのある残業や休日出勤。実は、これはさらっと正直な理由を言えば問題ありません。色々と考えすぎてウソを練ってついてしまうと、後々嫌な罪悪感が残ってしまいガチです。 ・テスト勉強をしなければいけないのですみません ・朝早いので寝不足になると体調を崩してしまうので…ごめんなさい ・その日は大事な会議があるので出勤できなくて申し訳ないです… など、正直な理由を述べましょう。 翌日の仕事や学校に響いてしまう。 メインの仕事に支障をきたしてしまう。 という理由を、ニュアンス的に伝えることです。 寝不足になり仕事や学校が疎かになるようではバイトする意味はありません。ストレートな気持ちを伝えましょう。 ポイントは「お手伝い出来なくて申し訳ない…」といった気持ちを伝えること。 断ることは悪いことではありませんが、一言「ごめんなさい」を伝えることが、カドを立てない方法です。 どうしても断ってしまったことが気になる場合は、次の日にラインやメールで、「昨日はすみません。また時間がある時は協力させて頂きますね。」と連絡しておくのもいいかもしれませんね。 一番いけないのは、一旦引き受けたのにあとから「やっぱり無理」と断るパターン。女の子の人数合わせなどもあるので、前日や当日に断ると相手に不快感を与え信頼度をなくしてしまいます。 ●お金を貸して欲しい ナイトワークに限らず仲良くなると、このお金の貸し借りの相談は以外に多くあります。 優しいあなたは、「少しくらいなら…」とお金を渡してしまうかもしれません。 ですがお金は、貸りた方より貸した側の方が心にストレスがかかるもの。 「いつ返してくれるんだろう…」 「催促するの嫌だな…」 お願い事を断れないタイプのあなたが、その後こういった悩みに陥るのは目に見えています。 ・ごめんね。貸してあげれる余裕がないんだ。 ・ごめんね。前に友達にお金を貸して揉めちゃって…。もう友達関係を壊したくないからお金は貸さないことにしてるの。本当にごめんね。 こちらも低姿勢で、「貸してあげられなくて本当にごめんね。」という気持ちを伝えましょう。 お金に関しては、あいまいにごまかすのではなくはっきりお断りするのがベストです。「今はない。」と言ってしまうと、「じゃあいつならいけるの?」となってしまいます。そうなると後日また言われる可能性も… 「少しならいっか」とずるずる少額を貸し続けて、気づけば数万円貸してたということもあるので、やんわり言いつつも、その後また言われないようはっきり断る勇気をもって下さい。 これで人間関係に亀裂が入ったとしても、それはそこまでの人間関係だったと割り切ったほうがいいでしょう。 ●店外デートに誘われる ホステスさんの悩み上位である、『休日にお客様からのお誘い。』 怒らせたくないし、断ってお店に二度と来なくなったらどうしよう… と不安になりますよね。 スナックやラウンジでは店外デートを禁止していることがほとんどなので、その場合は「大好きなママを裏切ることになるし、クビになりたくないので…本当にごめんなさい。お店に会いに来て下さい。」と、ママやお店のルール違反になることを伝え低姿勢でお断りしましょう。 それ以外だと、「休日もお仕事だし、休みがないんだよね。水曜日はお店に出勤してるよ。」なども相手によっては使えるかと思います。 こちらは言いづらいかもしれませんが、ポイントは、『お店でなら会える』ということをやんわり伝えること。やんわりと、お店とプライベートの境界線を引いてることを示すことが大切です。 『私に会いたいならお店に来て下さい。』ということを、低姿勢ながらも譲らないのがテクニックになります。 NGなのは、「あ、その日はダメなんです。」といった断り方。 「じゃあ来週は?」 とエンドレスになり、こちらも断れなくなってきます。 休日デートのお誘いは、断る方法を考えるのではなく、誘える雰囲気を作らないのが最もベスト。普段から休みが中々取れないくらい忙しいことをアピールしておきましょう。 また、しつこく誘われる場合は、トラブルを防ぐためにもお店スタッフやママに必ず相談して下さいね。 断る勇気を持つことが大事 「嫌われたくない。」 「仕事ができない奴と思われたくない。」 そんな心理から、NOと言えない人はたくさんいます。 だけど何でもホイホイ引き受けて、翌日の学校や仕事に遅刻したり集中できなくなってしまうのは、違うと思いませんか? アルバイトだってお仕事なので、もちろん一生懸命貢献して頑張らなければいけません。だけど無理をして働くことは正しいことではないと思います。 さらにこちらが思うほど、断ったことを相手が気にしていない場合も多いのです。 協力し合うことや相手を気遣うことはとても大切ですが、何より自分の体やライフスタイルを第一に考え、「頼まれ事」や「お願い事」は無理のない範囲で引き受けるようにしましょう。 まとめ 断り方で最もいけないのは、「あ、この子ウソついているな。」と思われてしまうことです。 あとあと気まづくなるような断り方には気をつけましょう。 もちろん残業や休日出勤に関しては、引き受けることでお給料も貰えるので、苦にならない場合は引き受けると喜ばれます。 大切なことは「無理をしてまで引き受けないこと」です。 カドを立てない断り方が分からない人や、断る勇気がない人は、ぜひ今回ご紹介した断り方を参考にして、やんわり断る方法を勉強してみて下さいね。

その他

インテリアにも空気清浄としても最適。観葉植物を買う5つのメリット

■世話が楽 生き物を飼おうと考えたとき、世話が必要なのはいうまでもありません。気をつけなければ、すぐに死んでしまいますからね。 ペットの場合だとそれは顕著で、餌などを与えなければ、すぐに弱っていき死んでしまいます。 花も一緒で、水やりなどを放置しておくと、花は萎れていき最終的に枯れてしまうでしょう。 もちろん観葉植物も世話をしないとダメになるのですが、比較的世話をしやすいのが観葉植物の特徴です。 例えば「ゴムの木」などは、耐陰性があるので真っ暗闇ではダメですが、多少日光が入る部屋であれば室内でも置けます。 また、水やりも頻繁にする必要はなく、土が乾いてきたらぐらいで大丈夫なのです。具体的な日数を言えば、冬であれば二、三週間に一回でオッケーです。 だからこそ、何か生き物を手軽に買いたいなというときは、観葉植物がオススメになります。 もちろん種類によって、水やりや日光浴をする頻度には差があります。その点は注意していただきたいのですが、それでもペットや花を育てるよりも簡単なのが観葉植物です。   ■空気清浄 植物とは二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す生き物です。そのため、観葉植物を部屋に置いているだけで、部屋の空気が綺麗になり、いつでも頭の中がスッキリするのです。 人間は酸素を吸うことで、頭の中が活性化する性質を持っています。カジノでは酸素濃度をわざと高く設定して、来客する人を眠くさせないようにしています。 酸素が薄い場所だと、人間は眠くなってしまい、大事なゲームに集中できませんからね。 よく仕事中眠気に襲われたら、外に出てリフレッシュをするということを言われていますが、これは酸素を取り入れるためなんです。 それくらい酸素は人間にとって必要不可欠な存在なので、酸素を生み出してくれる観葉植物を部屋に置いておきましょう。 また、観葉植物は単純に二酸化炭素を吸って酸素を吐き出してくれるだけではなく、他にも様々な効果をもたらしてくれます。 例えば『サンスベリア』という観葉植物は、アンモニア、ホルムアルデヒドなどの有害な空気中にある物質を吸収し分解してくれるのです。他にも『アレカヤシ』は、キシレン、トルエン、一酸化炭素などを吸収してくれます。 まだまだ有害物質を吸収してくれる観葉植物は多数ありますが、ここで挙げるとキリがないので載せません。 ぜひ観葉植物を買って、綺麗な空気の部屋で過ごしましょう。きっと私生活や仕事などもはかどるはずです。   ■リラックス効果 人間にはバイオフィリアと言い、本能的に自然を愛する性質を持っています。そのため、観葉植物という自然を見ることによって、人間の脳はリラックスするのです。 また、緑にはストレス軽減の効果もあると言われており、緑がある病院とない病院とでは、緑がある病院の方が患者の治りが早かったという調査結果もあります。 森林浴という言葉があるように、人間はやはり自然は欠かせない生き物なのです。 ただ都会では、ビルや高層マンションが立ち並び、あまり緑というものを見かけません。 そこで観葉植物を買うことによって、小さな自然を自宅に呼び込めます。その結果、リラックスであったりストレス軽減の効果を得られるのです。 ぜひ最近切迫つまっているなと感じている人は、観葉植物を買ってみてはいかがでしょうか。   ■アイデア力15%アップ 観葉植物を置くことによって、アイデア力が15%も上がります。これはテキサスA & M大学の実験によって証明されたことです。 実験によると、観葉植物などの緑をデスクに置いた時では、置いていな時に比べて、良いアイデアが浮かぶ確率が15%も高くなったということなんです。 あまり部屋で仕事をしている人は少ないでしょうが、それでも観葉植物を置いておくだけでアイデア力が上がるなら置かない手はないでしょう。 別にこれは自宅でなくとも、職場の自分のデスクに置いても同様の効果を得られますからね。   ■インテリアになる 観葉植物は一応、生きている植物となるので、それを置いておくだけで部屋の雰囲気が明るくなり、癒しの空間となります。 さらに種類も豊富にあるので、あなたの部屋の雰囲気にあった観葉植物が必ずあるのも特徴です。 これから具体的に観葉植物がインテリアになる例を挙げていきます。 こちらは作業部屋のような感じでしょうか。白を基調とした部屋の中央に、緑の観葉植物が置かれています。 また、机の上や棚の上にも小さな観葉植物が置かれており、部屋の清潔感を支えています。こんな雰囲気のお部屋だと、作業がはかどりそうですよね。 続いてはモノクロで統一されたお洒落な部屋です。しかし、お洒落なのはお洒落なのですが、見方を変えると地味な感じもします。 ただ右のほうに観葉植物が置かれているため、一気に部屋の雰囲気が明るくなりました。これも観葉植物の力です。 最後はお姫様のような女性の部屋です。こんな寝室に観葉植物は合わないと思うかもしれませんが、中央右に『ゴムの木』の観葉植物があります。 部屋の雰囲気を壊さず、清楚な感じを主張しているのが分かるでしょう。 さらにサイドテーブルにも小さな観葉植物が置かれており、小さいながらも部屋のデザインを支えています。 これがなければ、少し物足りないと感じることでしょう。観葉植物は小さくても存在感があるので、ちょうどいいインテリアと言えます。   この三枚の写真を見ていただいたら分かるように、部屋にあった観葉植物は必ずあります。 そして上記で書いたように、観葉植物は小さくてもかなり存在感があるので、1つ置いておくだけで空間がとっても華やかになるのです。 ぜひこの機会に、様々な効果がある観葉植物をお部屋に置いてみてはいかがでしょうか。   夜まちナビ

その他

整理整頓・片付けができなく汚部屋な人。この5つのマインドで改善

皆さんは自分の部屋、綺麗ですか? おそらくこの記事を読んでいるということは、あまり部屋が綺麗ではないからだと思います。 そこでこの記事では、具体的な収納術や片付け術ではなく、根本的な部屋を綺麗にするための5つのマインドについて書いていきます。 なぜ収納術や片付け術ではなくマインドなのかというと、例え整頓術を知っていてもマインドがズレていれば、綺麗な部屋にはならないからです。 もちろん整頓術を使った瞬間は部屋が綺麗になります。ですがマインドを把握しておかなければ、すぐに元の汚い部屋に戻ってしまうことでしょう。 だからこそでこの記事では、綺麗な部屋にするための5つのマインドについて書いていきます。 このマインドを自分の中で落とし込めさえすれば、小手先の整頓術に頼らなくとも、綺麗な部屋を保つことができますからね。   要らないものを処分 部屋が汚くなる原因、それはモノが多すぎるからなんです。そのため、部屋を綺麗にするためには、要らないものを処分する必要があります。 それでは具体的に処分するものを決める方法ですが、洋服であれば1年くらい着ていないものは捨てましょう。 ドレスなど、ある一定の場面でしか使わないようなモノ以外であれば、1年間も使っていないということは、今後も着ない可能性が高いですからね。 いつか着るかもしれない。そんな考えではモノが溜まっていく一方なので、1年間着ていな服は思い切って捨てちゃいましょう。 それでなくともファッションが好きな人は、シーズン毎に服を買っていたりしており、どんどんと服が溜まっていっていますからね。 だからこそ区切りをつけて、1年間着ていないものは捨てるというマインドを持つ必要があるのです。 本当に要らないモノを捨てるだけで部屋が綺麗になるので、ぜひ試してみてください。   買ったら1つ捨てるのサイクル これは上記の要らないものを処分するに似ているのですが、部屋の整頓ができない人は、似たようなものをいくつも買ってしまう傾向があります。 例えば、白のニットを持っているにも関わらず、また別メーカの白いニットを買ってしまうなどです。 確かにメーカーが違うと、若干デザインが違うのは分かりますが、わざわざ同じようなものを買う必要はありません。 これをよく理解していないと、同じ似たようなモノで部屋が埋め尽くされてしまい、部屋が一向に綺麗になりません。 最低でも似たようなものは、3つくらいまでしか買ってはいけないと意識してください。 他にもよくあるのが、各部屋にクイックルワイパーを置いていたり、充電器もいちいち取り外してつけるのが面倒くさいからと、各コンセントに充電器が差していたりもします。 確かにこれらは時短ではあるものの、同じものを複数部屋に置いている点で、かさばってしまい上手く整理整頓ができません。 そのため、なるべく同じものは買わない。買っても以前あるものを捨てるというマインドを持っておけば、モノが溢れず綺麗な部屋になりますよ。   ものを最小限にする これは上記にも関連するのですが、そもそもそれは必要なのかどうかを精査して買う必要があります。その場の勢いで買ってしまうと、結果的にモノが溢れていき、収拾がつかなくなってしまうのです。 だからこそ、本当に欲しいのかを考えてから買うようにしなければなりません。 1番良い方法は、欲しいものがあったとき、その場で買うのではなく、2日待ってから購入することです。 部屋にものが溢れてしまう人の特徴に、その場の勢いでものを買ってしまうことが挙げられます。そのため、今後多少大きな買い物をするときは、ぜひ買うのを寝かしてから購入してみてください。 そのときは欲しいと思ったものでも、2日経ったあとでは、さほど要らないと思ったりすることも多いですからね。ぜひ試してみてください。   所定の位置を決める・使った場所に戻す 整理整頓の大原則は、位置を決めたり使った場所に戻すというものです。 これを怠ってしまうと、モノが散乱してしまい、いつまで経っても片付けというものができません。そのため、まずは物の置き場所を考えましょう。 そうすることによって、無駄な散乱を防ぐことができて、整理整頓をしやすくなりますよ。 使った場所に戻すというのも、例えばこれも服に例えるとわかりすいですが、着た服を適当に投げ捨てていると、ぐちゃっと山になってしまいますよね。 そして掃除をする時になってようやく、そのぐちゃっと重なった衣類をどかすので、手間がかかるのです。 本来、最初に衣類をハンガーにかけてさえいれば、すぐに掃除機をかけることができましたからね。 それを防ぐためには、このジャケットはここにかけるだとか、洗った下着などはここに畳んで入れるなど、モノの位置を決めてそこにしまう習慣の癖をつけておきましょう。 そうすることにより、散らかることもないですし、掃除もしやすくなりますからね。覚えておきましょう。   後回しにしない これは上記の使った場所に戻すと多少被っているのですが、基本的に部屋が汚くなる人は、モノが多いのは前提で、後回しにする人が多いのです。 具体的な例を1つ挙げます。 Amazonで買い物をすると、商品がダンボールに詰められて送られてきますよね。 片付けのできる人は、すぐにそのダンボールを潰して端っこの方に置いておき、回収日になるとすぐにゴミに出して収集してもらいます。 一方で整理整頓ができなく部屋が汚くなってしまう人は、ダンボールは潰さず、中身だけ取り出してポイッとそこら辺に捨ててしまいます。 その結果、徐々に放置されたゴミは収集がつかないようになり、汚部屋が完成してしまうのです。 そうならないように、何事も後回しにせずにやってしまう必要があります。これは服だけではなく、皿洗いや掃除なども一緒です。 あとでしようと考えるのではなく、思いついたらすぐにするというマインドが、綺麗な部屋への一歩となるのです。 ぜひそのマインドを持って、汚部屋から卒業しましょう。   夜まちナビ

その他

人間関係を良くする褒めの技術

以前ご紹介したこちらの記事↓できるママとできないママの褒め方とは?女の子が辞める原因はここにあった! できるママとできないママの違いは、スタッフへの褒め方や接し方にあるということを書きました。褒める・叱る・相手を承認するということに関しては、非常に奥深いものです。 しかし、褒めるということを難しく考えすぎてギクシャクしてしまう人もいるようで、未だ『褒めるということができない。』という方が多いようです。褒める・相手を承認するということことは、特別なことを言わなければいけないわけではありません。 最近ではSNSなどで、いいね!GOOD!など、クリックひとつで評価をすることが簡単にできます。しかしクリックは簡単にできても、まだまだ言葉にだして相手を褒めるのが苦手な人は多くいます。 褒めるということはなにも部下だけに限りません。 褒めるということは、相手を承認することでもあり、『温かい言葉』『信頼の言葉』をかけることでもあるのです。上司や先輩に向けてであれば、『教えてくれてありがとうございます。頼りになります』これもりっぱな褒め言葉。 相手に対して敬意のある言葉は、全て褒め言葉なのです。 今回は、褒めることがまだまだ苦手なあなたに、プラス一言を加えるだけで簡単に相手を気持ちよくできる方法をお伝えしていきます。 ママだけに限らず、同僚やお客様にも使える方法なので、「人を褒めるのが苦手」というあなたは是非、今回の記事をチェックしてみて下さいね。 褒めるタイミングの勘違い 褒めることが難しいと感じる人の理由は、褒めるタイミングとネタを考えすぎてしまうところにあります。 相手を褒める時は、何か大きなことを成し遂げた時、良い結果を得た時のみだと考えている人は、人をうまく褒めることができません。 また、褒めることが苦手な人は、 「こんなことできて当たり前だから褒めたって仕方ない。」「なんか下心があると思われたら嫌だな。」「口に出すのが恥ずかしい。」 といった心理が働いているようです。 まずはそのような凝り固まった考えは捨てること。 先述したように、褒めることとは大げさに表現することだけではなく、「信頼のある言葉」「温かい言葉」をかけることでもあるのです。 相手が喜んでくれれば、こちらはもっと嬉しいもの。気持ちの良い時間を過ごし、コミュニケーションを高めるためにも、褒める技術は取得しておく必要があるのです。 承認欲求を満たす 褒めることばかりを考えていると、どうしても上から目線の物言いと捉えてしまう方が多いようです。 褒めるという言葉が苦手なら、相手の承認欲求を満たすということを意識してみて下さい。 人間は認められたい生き物です。「すごいね。」「さすがだね。」普段の言葉にこのような言葉をプラスするだけで、相手の心が満たされることも多いのです。 まずは自分に置き換えてみて、言われたら嬉しいなと思う言葉を、相手になげかけてみるようにしてみて下さい。 そして相手の話をしっかり聞き決して否定せず、相手を認めることを心掛けてみましょう。 年齢を重ねた人ほど褒めてほしいもの 会社の社長や経営者、偉くなればなるほど人を褒める立場になり、人に褒められることが少なくなります。それはお店を経営するママもそうですよね。 しかし地位が挙がっても偉くなっても、人は褒めてもらいたいもの。褒める技術は、どんな立場の人に使っても損はありません。自分より目上の人に対しても、どんどん褒め言葉はかけて行きましょう。 ママや先輩であれば、 「ママ、昨日は会話に困った時にフォローしてくれてありがとうございました。」 「〇〇先輩、いつも気にかけてくれてありがとうございます。」 これも立派な褒め言葉。また、褒め言葉は本人じゃなく周りや第三者に言うのも効果的です。 お客様に、「ママってとっても優しいから大好きなんです。」 日頃お客様との何気ない会話でそんな言葉を言っていれば、いつか第三者の口から本人に伝わるもの。陰口がいつか本人に伝わるように、陰褒めもいずれ本人に伝わるものなのです。 さらに第三者からの褒め言葉は直接言うよりも印象がよくなり、言われた本人の嬉しさもより高まります。 「ここのお店はママが優しく、みんな仲がいいんだな。」とお客様からの評価もアップするので、効果は抜群です。 直接本人に伝えるのが恥ずかしい人でも、これなら実践できそうですね。 プラスアルファの技術 「 そうそう褒めるところが見つからない。」 構えて考えてしまう人には、「いつもの言葉にプラスするだけで相手をいい気分にさせる方法 」 をいくつかご紹介します。 ○スタッフ同士の挨拶 お客様がお店にいない時、出勤したスタッフ同士は「おはよう。」と必ず挨拶をしますよね。1日の始まりのコミュニケーションとして、挨拶はスタッフ同士やママとのコミュニケーションをとる恰好のチャンス。 「おはよう。」だけではもったいありません。 プラスアルファとして、 「おはよう、学校も忙しいのにバイトも頑張ってるのね。」「おはよう、昨日は遅くまで残ってくれてありがとうね。帰り大丈夫だった?」「おはよう、今日は何だかとっても嬉しそうね。何かあったの?」 さらに目下のバイトの立場であれば、「おはようございます。いつもママ(先輩)が笑顔で挨拶してくれるので、元気になれます。」というような言葉を言うのも○。 少し『褒め方』とは違う部分もありますが、このようなプラス一言付け加えるだけで、びっくりするほどその日テンションが変わり、良い関係を築くことができるのです。 さらに「お疲れ様」の時も同じ。「お疲れ様、今日も遅くまでありがとう。」など、プラス一言何か加えることを心がけてみて下さい。 オーバーに褒めることが出来ない人は、挨拶にプラスアルファ嬉しい言葉をたしてみましょう。それだけで人間関係は、良い方向に向かっていくと思いませんか? プラスアルファの言葉は、スタッフ同士だけじゃなく、お客様にも効果抜群です。 ○お客様にも効果的な「一言」プラス 「トップが〇〇社長のような思いやりのある方だと、従業員はきっと幸せでしょうね。」「〇〇さんが来てくれるととっても嬉しい。〇〇さんはみんなに優しいから、女の子達からも人気なんですよ。」 このように、「社長は思いやりがあるんですね。」「〇〇さんが来てくれると嬉しいです。」だけでもいいですが、さらに一言付け加えるだけで、より具体性が増し、想像が掻き立てられます。 踏み込んだコミュニケーション能力が高い人は、このようなプラスの一言を上手に使っているのです。 褒めることは人間関係を良い方向へ築く 『自分を否定する人』 『文句ばかり言う人』 よりも、『自分を認めてくれる人』 『褒めてくれる人』 に会いたいと思うのは、当然のことですよね? これはスナックや会社に限らず、夫婦や恋人関係、親子や友達関係、全てに通じることではないでしょうか?人を褒める・承認するということは、他人同士だけに有効なわけではありません。 関係性が長くなった家族や親子にも多いに有効なのです。 人間関係は話す言葉によって大きく変わります。人を変えることは出来ないといいますが、あなたが相手を褒めたり承認することで、相手の態度も変わってくる可能性は多いにあるでしょう。 できる人、好かれる人は言葉の使い方、発する言葉が違うのです。 褒める部分を中々見つけられない人は、まずはプラスアルファの言葉を付け加えることから練習してみて下さい。 ここで間違えてはいけないのは、プラスアルファの言葉は自分のことを付け加えてはいけません。 『おはよう。昨日朝まで飲んでてさー、二日酔いでもうしんどくってー』 これは会話としてはOKですが、挨拶にプラスアルファする言葉としてはNGです。挨拶にプラスアルファの言葉は、必ず『相手のこと』を思う言葉にして下さいね。 まとめ 褒めることは人間関係を良い方向へ導く最強の技術です。 褒めることが出来ない人は、 『何だか根回しのように感じる。』『下心があるように思える 。』 など、 その先や裏を考えすぎてしまっています。しかし相手が気分が良くなって、人間関係がうまく行くのであれば、歯の浮くような褒め言葉でも素敵な言葉だと思いませんか? 慣れた人間関係ほど褒めることが恥ずかしくなってしまいますが、そんな時は、挨拶にプラスアルファの言葉で相手の心の中に入り込んでみて下さい。 人を褒めれば褒めるほど、相手のいいところを見つけるのが上手になってくるはずですよ。

その他

頑張った自分へのプレゼント。1万円以下で泊まれる大阪の温泉宿

令和になった5月。長いGWももうすぐ終わりますね。 毎日のお仕事の疲れは、長い連休で癒せてますか?旅行にいったり、趣味に没頭したりと、それぞれ有意義な時間の過ごし方をしてるのではないかと思います(*^^*) 休みはすることがないから早くお店にいって、仲間やお客様に会いたい~という人もいるかもしれませんね。 社員旅行などでみんなで海外などに旅行に行ってるお店もあるようです。 そんなGWですが、温泉や国内旅行に出かけている人も多いのではないでしょうか。 以前ご紹介したこちらの記事↓頑張った自分へのプレゼント。1万円以下で泊まれる温泉宿 こちらは関東近郊をピックアップしたものでした。そこで今回は、大阪でおすすめの1万円以下で行ける温泉宿を集めてみました。 もうすぐおやすみが終わってしまうので、遅ればせながらのご紹介になってしまいますが(;・∀・)GW中は混雑しているので、できればGW後に行くのがおすすめかもしれません! 日帰り入浴や平日だとかなり費用も安くなるので、ぜひチェックしてみて下さい。おいしいご飯とリラックスできる空間で、いつもと違う時間の流れを感じましょう! 予算1万円以内で泊まれる大阪の温泉宿 ◆大江戸温泉物語◆〒198-0106◆東京都西多摩郡奥多摩町棚沢662TEL : 0428-84-7123 トロトロツヤツヤの美人の湯と言われる炭酸水素温泉です。その他にも薬湯や岩盤浴などもあります。温泉はもちろんたくさんのイベントやアミューズメントが満載! 大衆演劇や漫才なども日替わりで行っていて、1日ここで楽しめちゃえます。1泊1万円以下のプランもあり、1名7,000円から利用できるプランも。 日帰りプランの場合は入館1,980円、温泉2時間3,500円から利用できます。おすすめはランチバイキングで、絶品メニューがたくさんありますよ! 温泉もおいしいご飯も楽しめて、アミューズメントも楽しめて。人気のお宿なので、ご予約は早めに取ることがおすすめです。 引用:https://www.ooedoonsen.jp/ ◆犬鳴山温泉「不動口館」 ◆〒562-0006 ◆大阪府箕面市温泉町1-1 大阪市内からだと車で45分でいけちゃいます!都会から離れたこの場所は、緑が多く大自然、大小48の滝が楽しめます。犬鳴山の景色を見れば、すっきり心が癒やされリフレッシュされることでしょう。 名物はテレビでも紹介されたブランド豚「犬鳴ポーク鍋」。夕食はぜひこちらのお鍋を堪能して下さいね。 宿泊は13,000円~ですが、日帰りプランは女子会プランや0泊2食プラン、記念日プランなどはお風呂も入れて1万円以下です。 美人の湯で知られる天然温泉で、ゆっくりと心地よい時間を過ごして下さい。 引用:http://www.fudouguchikan.com/ ◆スパワールド世界の大温泉 ◆〒556-0002 ◆大阪市浪速区恵美須東3-4-24 子供だけでなく大人も楽しめるスパワールド。日変わりでイベントも充実していて、いついっても楽しめること間違いなし! そしてなんといってもメインは温泉。その名前のとおり、世界中の温泉が集まっているから、まるで世界一周旅行に来た気分を味わえちゃいます。 さらにここにはサプリ風呂、という女子に嬉しいダイエットや美肌効果抜群のお風呂も。デトックスにぴったりなので是非行ってみて下さい。 宿泊は6,000円~ととってもリーズナブル。日帰りも温泉だけなら2,700円、日によっては半額などの時もあるので、HPをチェクしてみて下さいね。 引用:http://www.spaworld.co.jp/ ◆ホテル京阪 ユニバーサル・タワー ◆〒554-0024  ◆大阪市此花区島屋6丁目2-45 ユニバーサル・スタジオすぐにある32階建ての老舗ホテルです。日頃頑張る自分に、ちょっとしたご褒美。31階にある天然温泉から見える景色は何とも言えない贅沢です。 カチカチに硬くなった角質を柔らかくする単純温泉は、美肌の湯ともいわれ、美肌はもちろん冷え性やむくみで悩む女性にもピッタリ。リラクエステも併設されているので、湯上がりにエステでマッサージもいいですね。 宿泊プランは5,000円代~あり、さらに日帰り1dayプランは温泉+ランチorディナーorエステから選べて料金は全て1万円以下! リッチな1日を味わえて、いつもと違う贅沢な時間を過ごせるはずです。 引用:https://www.hotelkeihan.co.jp/tower/ ◆不死王閣◆〒563-8585   ◆大阪府池田市伏尾町128-1 大阪市内から車で30分。アクセス便利な場所にあるから行きやすい! 不死王閣は雑誌やテレビでも度々紹介される人気のお宿です。なんとここには、嬉しい【女性の1人旅プラン(15,000円~)】も!女性ひとりの宿泊がNGなところもある中、このプランはとっても嬉しいですよね。 その他にも女同士プランや母娘プランなども。1万円以下でおいしいご飯と温泉がついた日帰りプランも充実。ママ会プランなどもあるので、ママ友さん達と普段お留守番させてるお子様と一緒に行くのもおすすめです! 引用: https://www.fushioukaku.co.jp/ ◆堂島川温泉 天神の湯ドーミーイン梅田東◆〒530-0047 ◆大阪府大阪市北区西天満3丁目5-35 休日だけどあまり遠出はしたくない。都会でいい温泉あればなー。というあなたにおすすめの温泉です。 最上階にある温泉は15:00〜翌朝10:00まであいてるので、遅めや夜中の入浴が可能です。おいしいお蕎麦のお夜食(無料)もついて大満足! 宿泊は3,000円~と、日帰りのプランはなんと2,000円~!朝食もおいしいと評判のお宿です。 引用:https://www.hotespa.net/hotels/umedahigashi ◆天見温泉 南天苑 ◆〒586-0062 ◆大阪府河内長野市天見158 昭和のレトロな雰囲気が楽しめる「南天苑 」。ここではちょっといつものスマホやネットとは離れて、自然の温かみや鳥の歌声に癒やされてみて下さい。 名物の天然温泉は源泉かけ流しのラドン温泉だからとっても清潔!心も体もほっこりします。 宿泊は8,000円~あり、日帰りは季節のプランやお料理を楽しめるプランがたくさんあります。ぼたん鍋や金剛鍋など、ここでしか堪能できないお料理を味わって下さい。 引用:http://www.e-oyu.com/ ◆シティプラザ大阪 ◆〒540-0029 ◆大阪府大阪市中央区本町橋2−31 都会でだって十分癒やされる!山でもなく海でもない都会で休日を満喫できるシティプラザホテルです。都会の真ん中だけど温泉は天然温泉。最上階の温泉は夜空を見上げながら入ることができ、都会の景色を楽しめます。 炭酸水素塩温泉だからダイエットや美肌に効果的。宿泊者のみ入浴可能で、ディナーもついて1万円以下のプランが充実!日帰りプランはありませんが、低価格で1泊できるのでおすすめです。 リラックスできるエステサロンも併設されていて、一人でゆったりした時間が過ごせるでしょう。 引用: https://hpdsp.jp/cityplaza_stay/ ◆かんぽの宿富田林 ◆〒584-0053 ◆大阪府富田林市龍泉880−1 のどかな風景とおいしい空気で大満足!嶽山山頂にあるお宿から見える景色は絶景です。季節に応じたおいしい食事と温かいおもてなし。繊細で美しいお料理が堪能できるお宿です。 宿泊は8,000円~、日帰りプランは5,000円からと、リーズナブルなプランが充実しています。 地元産のおせんべいやジャムなどもおいしいので、お土産に買って帰るのもいいですね。 引用: https://www.kanponoyado.japanpost.jp/tondabayashi/index.html まとめ 大阪近郊でおすすめの温泉宿を9つご紹介しました。最近では、どこのお宿も日帰りプランが充実しているので、リーズナブルな価格で楽しめるのが特徴です。 日頃会えないお友達や家族などと一緒に旅行するのもよし、一人でまったりした時間を過ごすのもよし、それぞれに合った楽しみ方をして下さいね。 1ヶ月以上先からの予約だと、さらにお値段が割引となる所もあるので、早期割引なども上手に使ってみましょう! 頑張ってる自分をたまには褒めて、心と体をリフレッシュさせて下さいね。