その他

その他

ボサボサ眉毛の整え方と眉毛メイク

顔の第一印象は眉毛で決まると言われるほど、顔の中で最も大切なパーツである眉毛。太眉や細眉など、それぞれ時代に応じたトレンドはあるけど、自分に合った眉毛の形を見つけなくちゃダメですよね。 せっかくきれいな顔立ちをしていても、眉毛がバサバサに伸びていたり、その逆にスカスカだったりすると、「あの子、美人なのに何だかもったいないな…。」なんて印象を与えてしまいます。 だけど眉毛の整え方って、不器用な人にとっては結構難しいものです。特に手先が不器用な人にとっては至難の技。 そこで今回は、ぶきっちょさんでもできる眉毛の整える方法や、眉毛のメイク方法などをご紹介します。簡単にできるので、是非こちらの記事を参考に手順を真似してみて下さい。 最初は時間がかかるかもしれないけど、慣れたらさっとできるので、出勤前にしっかり眉毛を整えて行きましょう。 眉毛がスカスカの場合は? 「眉毛を整えるという以前に、眉毛がスカスカで困っている…。」 昔、毛抜で抜きすぎたり剃りすぎたりしすぎた人は、毛のサイクルが乱れてしまい、眉毛が生えなくなったり短いまま伸びなかったりすることがあります。眉毛がないと慎重に書き足して行く必要があるので、メイクにとっても時間がかかってしまいますよね。 さらに、時間をかけて一生懸命眉毛ペンシルなどで眉毛を描いたとしても、毛がないので何だか浮いたような不自然な印象を与えてしまい、せっかくのメイクが台無しに…。眉毛がなくて悩んでいる人は、まずは眉毛を育てることからはじめてみて下さい。 眉毛を育てる方法には、 ・眉毛エクステサロンで眉エクステをつける ・眉毛美容液を毎日塗る などがあります。 眉毛エクステサロンとは、眉毛に人工のエクステをつけるサロンであり、数時間で理想の眉毛を作ってくれるサロンです。マツエクの眉毛版ですね。 最近は太眉などしっかりした眉毛を好む人が多く、「眉毛を増やしたい。」という女性の望みから、眉毛エクステサロンがブームになっています。しかし元々眉毛が少ない場合は、つける本数は少なってしまうようなので、施術者の方とよく相談してみて下さいね。 お値段は1回の施術で5000円~1万円ほどするそうです。 もう一つの眉毛美容液を塗って眉毛を育てる方法は、時間がかかりますがきちんと毎日ケアすることで効果を実感している人が多くいらっしゃいます。早い人で2週間程で何らかの変化を感じ、1ヶ月続けた頃には以前より眉毛が太く丈夫になったという声も。 ドラッグストアやネット通販などで1000円~3000円ほどで販売されていて、1ヶ月から2ヶ月もつみたいです。眉毛エクステよりお値段がリーズナブルなのも魅力。眉毛エクステは元の眉毛に接着剤を塗ることで傷めてしまいますが、眉毛美容液は自眉毛を傷めないのが嬉しい所です。 自眉毛を丈夫にしてくれるので、毛にツヤやコシのない人にもおすすめ。スキンケアと一緒に毎日のケアで取り入れてみてはいかがでしょうか。 眉毛の描き方 ボサボサ伸びた眉毛はカットしなければいけません。しかし、多くの人がすっぴんの時に眉毛をカットしていますが、これは間違ったやり方。眉メイクしていない状態で整えようとすると、ついついカットしすぎたり、剃りすぎたりしてしまいます。まずは正しく理想の眉毛を描いてみましょう。 ①眉頭は小鼻の端(脇)からの延長線上 ②眉山は眉頭から眉尻までの約3分の2くらいの位置 ③眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線と眉頭の下の水平線が交差したところ メリハリをつけて、全体的に重くならないように描いていって下さいね。最初の頃は理想の眉毛がどのようなものかわかりにくいと思います。友達や行きつけの美容師さんなどにみてもらいながら描いてみるのもいいかもしれませんね★ 上がりすぎると怒っているような顔にみえたり、その逆に下がりすぎると泣いているような顔にみえたり。眉毛の描き方一つで印象が変わってしまうので、基本の描き方をしっかりマスターして下さいね。 眉毛のカット方法 眉毛をきれいに描くことができたら、次に眉毛をカットしていきましょう。眉毛をカットする際には、いくつかアイテムが必要になるので、すぐに使えるよう手元に用意しておいて下さいね! -用意するもの- ・眉バサミ ・シェーバー ・眉ブラシ ・眉コーム ①眉毛の流れに沿って眉コームで毛を整えます。 ②眉メイクでハミ出た毛は、眉毛ハサミでカットしていきましょう。 ③カットした眉毛部分はさらにシェーバーできれいに除去します。 コームやシェーバーに慣れていない人は、最初は時間がかかるかもしれません。何度も練習するうちに慣れてくると思うので頑張って下さいね。また、毛抜で抜く人がいますが、これは絶対にしてはいけません。毛抜を使うと、毛嚢炎などの皮膚のトラブルだけでなく、まぶたや皮膚がたるむこともあります。 毛を抜くといったことを続けている人は今すぐやめ、シェーバーで処理するようにして下さいネ。 輪郭別似合う眉毛 顔の輪郭によって似合う眉毛は違います。「どんな眉毛の形にしようかな。」と悩んでいるあなたは、自分の輪郭で考えてみてはいかがでしょうか。 ・丸顔 ふっくら幼く見える丸顔さんは、少しアーチになった長めの眉毛が似合うでしょう。眉山部分に少しだけカーブをつけると、顔をシャープ見せることができます。幼い印象の中にも、キリッと大人っぽいイメージに。 ・卵顔 女性の顔の輪郭で最も理想的な卵顔。黄金比率ともいわれ、どんな眉毛の形でも似合うはずです。芸能人でいえば北川景子さんのような輪郭でしょうか。どんな形でも似合うので、その時のトレンドに合わせた眉毛や、好きな眉毛の形にチャレンジしてみて下さい。 ・逆三角形顔 シャープで少し冷たい印象にみられがちな逆三角形。そんな輪郭のあなたには、丸みをかけたアーチ型がおすすめです。眉山はあまり角度をつけず、丸く描くようにして下さい。眉毛を丸く描くことで、きりりとした輪郭の中にも優しい印象を与えることができます。 ・面長顔 ぼんやりした印象を与えてしまいがちな面長の場合、眉山は角度をきちんとつけ、短めに描く平行眉毛がおすすめ。目と眉毛の間をあけすぎてしまうと、かえって顔が長く見えてしまうので注意。眉毛を描くポイントは、眉毛の下部分を太く描くことです。キュッと引き締まってみえ、顔を小さく見せる効果もあります。 ・ベース顔 エラが張って横長に見えてしまう輪郭の場合、眉山の角度をあまりつけず描いてみて下さい。角度をつけてしまうと返ってエラを強調しかねません。眉尻ははっきりと描くのではなく、少しぼかして柔らかく仕上げるようにして下さい。 顔の輪郭によって似合う眉毛のポイントは変わります。自分はどの輪郭にあてはまるか、考えてみましょう。眉毛の色は髪の色と近いと自然に見えるので、使用する眉毛ペンシルの色にもこだわってみて下さいね。 まとめ アイメイクには時間をかける女性は多いですが、眉毛は適当にパパッと描いてしまう人が多いもの。だけどメイクで最も力を入れて欲しいのは実は眉毛です。眉毛の形を変えただけなのに一気に顔のイメージがかわり、お客様やママから褒められたというのはよくある話。 雰囲気を変えたい、メイクをもっと上手になりたいという人は、まずは眉毛を整えることからはじめてみて下さい。輪郭により似合わない眉毛や、欠点を強調してしまうこともあるので、ぜひ上記ご紹介した輪郭別に似合う眉毛を参考にして、自分に合った眉毛を見つけましょう。

その他

大切なヒール・パンプスのお手入れ方法

お店で履くヒールやパンプス。しっかりとお手入れしていますか? 「お店のロッカーに入れっぱなしで、拭いたり磨いたりなんて一度もしたことがない…。」 なんて人も多いのでは? 実はヒールやパンプスは、目に見えなくても外的な汚れやタバコのヤニ、ホコリなどがついていて、とっても汚れているものなんです。できれば1日履いたらその日にしっかりお手入れすることが大切。 さらに汚れたヒールやパンプスをずっとロッカーに入れていては、雑菌が繁殖して悪臭の原因にもなります。 「毎回は面倒…。」というあなたも、2~3回に1度、どんなに空いても1週間に1度はきちんとお手入れしましょう。 今回は、ヒールやパンプスの美しさを保ち、長持ちさせるお手入れの方法をご紹介します。ぜひ参考にして、大切なヒールやパンプスを磨いてみて下さい! お店用と通勤用は分けるべし お店で履くヒールやパンプスと、通勤用で履く靴を分けていますか? 靴は傷がつきやすくカカトなどもすり減りやすいので、出来れば外と室内で履くものは分けることがおすすめです。 特にスパンコールや飾り物、ホワイト系の華やかなドレスに似合うパンプスやヒールは、通勤で使用してしまうと泥で汚れたり、引っ掛けたりしてすぐに台無しになってしまいます。 それを防ぐためにも、できれば【通勤用】と【店内用】と分けるようにして下さい。 また、室内用だから全く汚れないわけではないので、お店に置きっぱなしにするのはおすすめできません。 特に袋の中に入れて保管しておくなどは通気性が悪いので絶対にNG。靴は外側だけでなく内側も汗などで汚れています。 できればその日の汚れはその日の内に落とすようにしましょう。 ヒールやパンプスの素材 ヒールやパンプスと言っても、その素材は様々です。素材ごとで少しお手入れが異なる場合もあるので、注意して下さい。素材によりクリーナーやスプレーが違うので、お手入れするヒールの素材を最初に確認しましょう。 ●エナメル素材 お店で履くのにぴったりのエナメル素材。1色単体でも十分可愛くて履き回しもききます。光沢があり華やかで、ツルツルした触り心地で汚れもつきにくいのが特徴です。耐水性もよく、水がかかってもさっと拭き取れるのが嬉しいところ。 ホステスを長く務めるのであれば、必ず持っておきたいヒールではないでしょうか。 ●スエード素材 起毛が特徴的で秋冬におすすめ。温かいイメージと落ち着いた雰囲気で、ドレスやワンピの派手さを押さえたい時にピッタリです。しかし汚れがつきやすくシミになりやすいので、履いたらすぐにお手入れするのが基本。 こまめにブラッシングするようにしましょう。 ●革素材 丈夫で履けば履くほど味がでる革素材。地味なイメージがあるので、ナイトワークには少し不向きかもしれません。黒一色などの革素材のパンプスなどは、華やかさには欠けるのでお店ではなく、通勤用などにおすすめです。 履きやすく、他の素材よりもお値段が高いのが特徴です。 ●布素材 可愛い柄やプリント、スパンコールの装飾など、様々なデザインがあってお値段も手頃な布のヒール。華やかなドレスに合いデザインが豊富なので、夜のファッションにピッタリです。 しかし布製のヒールやパンプスはほこりなどがつきやすく、さらに繊維まで汚れが染み込みやすいのがデメリット。それを防ぐには、使用後は毎回ブラッシングをしたりし、時には水でしっかり洗うのがポイント。奥まで汚れがしみ込んでしまうと、落としにくくなるので注意です。 ヒール・パンプスのお手入れ方法 ヒールやパンプスは水に弱いので、ゴシゴシ丸ごと水洗いはあまりおすすめできません。日々のお手入れは、ブラッシングで十分です。 では、ヒールやパンプスの正しいお手入れをご紹介します! -用意するアイテム- ・シューズブラシ ・柔らかい布 ・専用クリーナー ・防水スプレー ・栄養クリーム ①ブラッシング・拭き取り 履いた後は必ずブラッシング、または拭き取りをしましょう。エナメル素材はブラシを使うと傷がつきやすいので、柔らかい布で優しく拭き取ります。 それ以外の素材は優しく丁寧にブラシでほこりや汚れを落としていきましょう。カカトや裏側もしっかりブラッシングして下さいね。内側は乾いた布で拭きます。 日々のお手入れはこれでOKです。汚れが気になった場合や、1週間に1度くらいの頻度でクリーナーを使って外側の汚れを落としていきましょう。 ②クリーナーで汚れを除去 それぞれの素材に応じた専用クリーナーを適量とり、乾いた布で拭き取ります。ゴシゴシ擦ると傷になってしまうので、優しく丁寧に拭き取って下さい。クリーナーを使った後は必ず最後に乾いた布で再度拭き取りましょう。 ③防水スプレーを振る こちらは2週間に1度~月1回程度でOkです。お手入れの最後に防水スプレーを全体的にふきかけます。それぞれの素材に合わないものを使用するとシミなどの原因になるので、必ず吹きかける前に素材に使用可能かどうかを確認して下さいね。 エナメル素材は耐水性もあり、室内で使用するだけであれば特に防水スプレーは必要ありません。 ④栄養クリームでツヤ出し こちらも月に1回程度でいいので、栄養クリームを塗ってツヤを出しましょう。特にエナメル素材のヒールやパンプスには栄養クリームは必須。ツヤツヤ光って、足元が美しく見えますよ。 「ちょっと色がくすんできたなあ。」と感じた時は、栄養クリームを塗ってヒールを蘇らせましょう。 以上がヒールやパンプスの基本的なお手入れの流れになります。しかし布製のヒールやパンプスの場合は、上記の方法では汚れが落ちない場合もあるので、水洗をして汚れを落としていきましょう。 布素材のヒールのお手入れ 表面が布素材のヒールは、ブラッシングやクリーナーだけでは汚れが落ちないこともしばしば。その場合は、表面を洗剤を使用して洗うことがおすすめ。ただしヒールの中側は濡らさずに注意して下さいね。 上記のお手入れ同様、最初にブラシで大まかな汚れを落としておきます。 -用意するアイテム- ・スポンジ ・おしゃれ着用洗剤 ・タオル ①スポンジで汚れを落とす ぬるま湯におしゃれ着用の洗剤を溶かし、スポンジを浸します。浸したスポンジで、ヒール・パンプスの外側の布部分をこすり洗いしましょう。外せる装飾は外しておき、スパンコールやビーズなど外せない部分もありますが、装飾部分はデリケートなので擦らないようにして下さい。 バケツや桶にヒールの外側部分を浸しながら洗うのがコツです。内側に水が入らないようにして下さいね。 ②ぬるま湯ですすぐ スポンジ洗いが終わったら、新しいぬるま湯に変えて洗剤が残らないようきれいにすすいでいきます。洗剤が残るとシミになることもあるので、念入りにすすいでいきましょう。 ⑤陰干しする タオルでしっかり水分をとったら、風通しの良い場所で陰干ししていきます。乾くまでに2~3日かかりますが、生乾きで履くと雑菌繁殖などの原因になるので、しっかり乾かしましょう。 天日干しは紫外線などで生地を傷める場合があるので、日陰で干すのがポイントです。 布素材は少しお手入れが大変ですが、大切なヒールやパンプスを長持ちさせるためにも、ぜひ上記の洗い方を参考に、お手入れをしてみて下さい。 まとめ お洋服は毎日洗濯するのに、ヒールやパンプスは全くお手入れしないという人は以外に多くいます。ひどい場合はお店におきっぱなしで、「1年以上洗っていない…。」という女の子も…(爆) 室内だけだと汚れている感覚はあまりないですが、細かい汚れやホコリがついているので、必ず定期的にお手入れするようにして下さい。 「カウンターレディだしお客様から見えないから大丈夫」と思ってる子は要注意。汚れたヒールを履き続けていると、ふとした瞬間に足元を見られた時、「不潔な子だな。」と思われてしまっては元も子もありません。 外見は顔だけでなく足の爪先から手の先まで徹底的に清潔にしておくことが大切です。ヒールやパンプスをお手入れしていない!というあなたは、是非今回の記事を参考に、お手入れをしてみて下さいね。

その他

怒りの感情をコントロール(アンガーマネジメント)する方法

生きていると切っても切り離せない感情が「怒り」です。 程度の差はあれど、人は日々怒りを感じています。職場でムカつく人がいる。仕事ができない自分に腹が立つ。恋人・家族の言動や行動に腹が立つなど様々あることでしょう。 ですがいつもイライラしている人には、人は好意をあまり抱きません。それどころか、マイナスイメージを持つ方も多くいるのです。 そこでこの記事では、まず「怒り」とはどういうもので、どのようなメリットデメリットがあるかについて書いていきます。そして記事の終盤では、今話題のアンガーマネジメントについても解説していきます。 アンガーマネジメントを実践することにより、怒りという感情を上手くコントロールすることができます。今後の人生が豊かになること間違いなしですよ。   怒りで引き起こされるデメリット 怒ることは基本的に誰も得をしません。もちろん部下が何かミスをしたにも関わらず、叱責しなければその人はまた同じことを繰り返します。それはそれでよくありません。 ですが自分の感情をぶつけるだけの怒り方だと、相手もこれは自分のために叱っているのではないと感じ、あなたへの評価は下がります。 ここで重要なのは、何を言わなければいけなのかを冷静に判断しないといけないということです。いっときの感情のまま怒ってしまうと、結果的に支離滅裂なことを言ってしまい、本来伝えたかったことが伝わりません。 自分のことで考えてもらうと分かりやすいですが、基本的に怒られた側は何に対して怒られたか分かりません。 もちろん真っ当な理由で叱責された場合は、自分でも原因が分かっているので問題はありませんが、基本的に怒りに任せて怒っている人は論理的には話せません。 それが何に対して怒っているのかが分からない要因となるので、怒るときは一旦冷静になってから注意をしなければならないのです。 これは仕事以外にも、子育てや友達・恋人関係でも言えますよ。   怒りのメリット 逆に怒りのメリットは、エネルギーに変わるという点です。 よく成功する人は、世間に不満を抱いていると言いますよね。 例えば中村修二さん。この方は青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞しましたが、彼は「自分のモチベーションは怒りだった」と発言しています。 このことから分かるように、怒りというものは一定のエネルギーとなり得るのです。そのため、怒りの感情が全てダメだというわけではありません。 また怒りは感情の中でも重要な位置を占めます。怒りを吐き出すとスッキリするため、怒りを上手く発散することは健康にもいいのです。 現在ではお皿を壁に投げつけてストレスを発散できる場所もありますよね。そのように怒りの感情と上手く向き合うことができれば、下記のアンガーマネジメントではありませんが、相手からの評価は下がることはないでしょう。   アンガーマネジメントとは アンガーマネジメントとは、簡単にいうと怒りの制御です。制御することで、上記で記したデメリットを解消することができ、メリットだけを享受することができます。 怒りをコントロールすることができれば、突発的な怒りに対処できるため、友好的な人間関係を築くことができますよ。 仕事の面で言えば、部下がミスをしたとき怒りに任せて怒鳴ってしまえば、その時自分はスッキリするかもしれません。ただ部下からすると、「怒られた」という感情だけが残ってしまいます。これは上記でも書きましたよね。 もちろんミスは注意しなければなりませんが、アンガーマネジメントができていなければ、自己満足的に怒ってしまい全く相手には響きません。そうならないように、アンガーマネジメントを習得し、冷静になって論理的に注意するようにしましょう。 そうすれば相手からの信頼も得ることができ、なおかつ自分自身にもメンタル面の負荷がかからないのでオススメですよ。   アンガーマネジメントのやり方 6秒間待つ 怒りというものは突発的なもので、6秒待つと頭が冷静になり瞬間的な怒りは収まります。 そのため、怒りが湧いた時にそのまま発言するのではなく、一度自分の中で6秒間発言せずに待つようにしましょう。 では具体的にその6秒をどのようにして捻出するかと言いますと、「深呼吸」・「口角を上げる」・「歩く」の3つです。 まず「深呼吸」ですが、深呼吸をすると脳に酸素を送ることができます。 怒りは言い換えると興奮状態なので、脳が酸欠状態となっているのです。深呼吸をすることにより、その窒息状態を解消することができ、怒りピークである6秒を解消することができます。 次に「口角上げる」ですが、これは単純にプラシーボ効果があるからです。プラシーボ効果とは、本来は薬の成分が入っていなくとも、似たようなものを飲むと実際に薬を飲んだと勘違いしてしまい、その効果が得られてしまうというものです。 それは口角を上げることでも言えます。実際に笑っていなくとも口角を上げる仕草をすると、脳は勝手に自分が笑っているから幸せなんだと勘違いしてしまい、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるのです。結果的に怒りが収まりやすくなります。 最後の「歩く」は、単純に歩くことにより気が紛れるからです。また歩くことによりエンドルフィンが分泌され、呼吸からも幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されます。 ぜひ試してみてください。   睡眠を取る これはアンガーマネジメントの方法ではないのですが、いつもイライラしている人は睡眠が足りていない場合があります。 人間は年齢にもよりますが、基本的には7時間の睡眠が必要だと言われています。 5日間8時間睡眠を行なった後、同じく5日間4時間睡眠を行なった場合では、4時間睡眠の方が前帯状皮質と扁桃体の間の機能的な繋がりが悪かったのです。 これはつまり睡眠不足の場合、喜怒哀楽のブレーキが効きにくくなりイライラしやすくなるということとなります。 他の研究でも、6時間睡眠を2週間続けた人は、酒に酔った状態と同じということが分かっています。つまり判断力が鈍くなるということです。 そのため、睡眠不足の人は必然的にイライラしてしまい、冷静な判断で叱るということができないということになります。 これでは上記で紹介したアンガーマネジメントを行なったところで、怒りの感情をセーブできないのであまり効果を得られないのです。 きちんと睡眠を取るようにしましょう。   まとめ 今回、怒りという感情はどのようなもので、どういったメリットデメリットがあるかを紹介してきました。 怒りのメリットはエネルギーとなり、デメリットは他人の評価を下げるということです。 アンガーマネジメントの方法は、すぐに怒るのではなく6秒待つことです。怒りは瞬発的なものなので6秒待つことができれば、冷静に相手に叱責することができます。 その6秒待つ方法としては、「深呼吸」・「口角を上げる」・「歩く」が挙げられます。 深呼吸は脳に酸素を送ることができるため、怒りの状態、すなわち窒息状態から脱却することができるのです。 口角を上げるのは、プラシーボ効果で自分が笑っていると錯覚し、セロトニンと呼ばれる幸せホルモンが出るからです。 歩くは、単純に気を紛らわせてくれるのと、歩くことでエンドルフィンとセロトニンが分泌されるので、怒りが収まりやすくなるからです。 また睡眠不足だと、イライラが助長し判断力も鈍くなるため、なるべく多く睡眠を取るようにしましょう。 これが怒りの感情をコントロールする方法です。ぜひこの方法を試していただいて、快適な生活を送ってくださいね。

その他

働くシングルマザー必見。仕事中、子供を預けられるサービス5選

シングルマザーにとって、切っても切り離せない存在が、育児と仕事です。家族など頼る人がいる場合であれば、共同しながら子育てをすることができます。 ただ他に頼る人がいない場合は、自分1人で子育てをしなければなりません。 そこでこの記事では、育児と仕事を両立するため、子供を預けることができるサービスを紹介していきます。   保育園 シングルマザーが仕事中に子供を預ける場所で、最もポピュラーなのは「保育園」でしょう。 「保育園」と「幼稚園」の大きな違いは、管轄の違いです。「保育園」は厚生労働省が管轄しているのに対し、「幼稚園」は文部科学省が管轄しています。 これはどういうことかと言いますと、「保育園」は児童福祉施設となっているので、児童に対する支援が目的なのです。 対して「幼稚園」は学校教育施設となっているため、支援というよりも教育に重きを置いています。そのため両者では保育時間も異なるのです。 「幼稚園」の保育時間は、平均9時から14時頃までと日中になります。保育園であれば、平均的には朝の7時から19時までと、長時間預かってもらうことが可能です。一部、21時まで預かり可能な保育園もあります。 また入所に関しても、「保育園」は子供の保育ができない状態でなければ審査が通りません。 仕事をしているシングルマザーが子供を預けるなら、迷わず「保育園」に預けましょう。 年齢も「幼稚園」だと3歳から6歳までが一般的ですが、「保育園」の場合だと、0歳から6歳まで可能です。 ただ最近、保育園と幼稚園の特性を併せ持った「認定子ども園」というのも増えています。シングルマザーの方はぜひチェックしてみてください。   託児所 保育園の次は「託児所」です。「保育園」と「託児所」の大きな違いは保育時間です。 「保育園」の場合は、決まった時間に預けます。一部、「一時保育」と呼ばれるスポット的に子供を預けるシステムもありますが、基本的には毎日預けるものです。 ただ「託児所」であれば、スポット利用がほとんどなので、決まった時間に送り迎えする必要はありません。 24時間空いていたりもするので、スナック・キャバクラ・ガールズバーなどのナイトワークをしているシングルマザーでも、預けやすいのが特徴です。 「保育園」の場合だと、遅くても21時くらいまでしか子供を預けることができません。夜職をしている方にとっては、その時間から勤務が始まったりするので、そのような方は「託児所」に預けましょう。 お値段は、1時間500円から1,000円以内になります。参考にしてください。   ベビーシッター 「保育園」や「託児所」は子供を預けに行くというスタイルですが、「ベビーシッター」は自宅で子供の面倒を見てくれます。さらに一対一なので、1人で大勢見る「保育所」や「託児所」とは違います。 現在では数多くのベビーシッター会社が存在しており、深夜対応や資格を持つベビーシッターの方に預かってもらったりもできます。 そのため、預けることに関して余計な不安がなくなり、仕事に専念できるのです。ただしベビーシッターの料金は、「保育園」や「託児所」よりも割高になります。 1時間1,000円から5,000円が相場です。それでも迎えに行く必要がなく、一対一で世話をしてくれるのは大きいと言えるでしょう。 年齢も0歳から12歳までと、幅広い年代の子供を預けることができます。 お酒を飲む夜職の方であれば、迎えに行くことを考慮すると、ベビーシッターがオススメです。ぜひ参考にしてみてください。   ファミリーサポート こちらも子供を一対一で見てくれるシステムになります。お値段も500円から1,000円と、ベビーシッターと比べると格段に安いのが特徴です。 ではなぜここまで「ファミリーサポート」の値段が安いのかと言いますと、預かってくれる人が会員登録をした一般の方だからです。 「ファミリーサポート」は、企業や個人が運営する「ベビーシッター」とは違い、自治体が運営しています。 そのような理由から、非常に安く子供を預かってくれるのです。ただファミリーサポートは、自宅に来てくれるというものではなく、提供会員の家で預かってもらうため、送り迎えが必要になります。 さらに資格を持つベビーシッターとは違い(※ベビーシッターが必ずしも資格を持っているとは限らない)、子育て経験が豊富とはいえ、一般の家庭に預かってもらうことになるので、予期せぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるのです。 しかしファミリーサポートの会員になるにも、講習が義務付けられていたり審査があったりするので、必要以上に不安になることはないでしょう。 ぜひ自分に合ったものを選んでください。   学童保育 最後に「学童保育」というのを紹介したいと思います。「学童」は小学生を対象とした、子供を預ける施設となります。 預けることが出来る時間は、基本的には下校時から17時くらいまでです。ただ中には早朝や深夜にも預けることが出来る学童もあります。 値段は公立公営の施設であれば、毎月4,000円から7,000円ほどです。対して民間の場合は、20,000円から50,000円となります。早朝や深夜であれば、それにプラスして料金がかかるので注意が必要です。 ただ学童では、英語学習などのプログラムも用意されているので、ただ預けるだけではないというのが大きな特徴と言えるでしょう。   まとめ 今回、働くシングルマザーが仕事中に子供を預けることが出来るサービスを紹介してきました。 日中毎日預けるのであれば、認可「保育園」が安く通わせることができます。 一時的に利用したい場合・深夜に働いている人は、「託児所」がオススメです。 夜のお仕事などでお酒を飲んだりして送り迎えが難しいという方は「ベビーシッター」。自宅で子供を預かってもらうことが可能です。 もし「ベビーシッター」よりも安くで預かってもらいたい方は「ファミリーサポート」。ただし「ファミリーサポート」は、一般の会員の方の家に預けることとなります。それでも講習や審査があったりするので、余計な心配は要りませんよ。 小学生であれば「学童」がオススメです。学童であれば、子供を預かってもらえて学習プログラムもあるので、勉強面に力を入れたい親御さんにはオススメです。 ぜひ参考にしてみてください。

その他

腸活ダイエットで体重を減らそう。オススメの食材を5つ紹介

腸活とは、腸内環境を整え、健康的な体と生活を維持させることを意味します。腸内環境を整えると、便秘になりにくく快便になるので、結果的に体重が減っていくのです。 それらを総称して腸活ダイエットと呼びます。そこでこの記事では腸活ダイエットで重要な、悪玉菌の数を減らしたり、善玉菌の数を増やすことが出来る食材を紹介していきます。 ぜひ参考にしてください。 1:ヨーグルト ヨーグルトには、整腸作用のある乳酸菌がたくさん含まれているため、摂取するとお通じが良くなります。 さらにこの乳酸菌は善玉菌の餌となり、善玉菌が増えるという効果もあるのです。善玉菌が増えると腸内フローラが整えられ、腸内が健康に保てます。 その他にもヨーグルトの種類によっては、ビフィズス菌と呼ばれる乳酸菌よりも整腸作用の高い成分が入っている場合があるのです。 乳酸菌が作れる乳酸の数が1つだとすると、ビフィズス菌は2つ作ることができます。そのため、ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べた方が、乳酸菌だけが入っているヨーグルトを食べるより効果は高いのです。 ただビフィズス菌は酸素に弱いという特徴があります。ビフィズス菌入りのヨーグルトを作るのは難しいので、その分、ビフィズス菌入りのヨーグルトは値段が高いです。 整腸作用が高くて腸活に良いのはビフィズス菌が入っているヨーグルトですが、入っていない普通のヨーグルトでも、整腸作用のある乳酸菌が含まれています。 そのためどちらを買うかは、自分の懐具合と相談して決めましょう。 2:バナナ バナナには、胃で消化されにくい「フラクトオリゴ糖」が含まれています。「フラクトオリゴ糖」も善玉菌の餌となるので、腸内フローラが整えられるのです。 さらに普通サイズのバナナ1本で、食物繊維が3グラムも含まれています。成人男性が摂るべき1日の食物繊維の目安は、19グラム(成人女性は17グラム)となっているので、バナナ1本を食べるだけで、約6分の1の食物繊維を摂ることが出来ます。 ちなみにレタス1つで約2.8グラムと考えると、バナナの食物繊維の多さが分かるでしょう。 バナナは食物繊維が豊富なため、お通じが良くなります。しかもバナナは1本あたり80kclと低カロリーで腹持ちしやすいのです。そのため、腸活目的ではなくとも、バナナを食べることがダイエットに繋がってくるので、ぜひバナナを食べることをオススメします。 3:納豆 納豆には「プロバイオティクス」がたくさん入っています。「プロバイオティクス」とは、腸内環境を整えてくれる細菌や酵母のことです。 また納豆には納豆菌と呼ばれる菌がたくさん入っています。この納豆菌は、悪玉菌の数を減らしてくれる効果があり、腐敗菌の増殖も防いでくれるのです。腸内フローラが整えられ、お通じなどが良くなったりします。 さらに粒納豆であれば、40グラムあたり2.7グラムの食物繊維があるのです。手軽にバナナと同じくらいの食物繊維が取れ、納豆菌によって腸内フローラも整えてくれます。 ぜひ朝食時に一緒に食べてみてくださいね。 4:アーモンド アーモンドには100グラムあたり約10グラムの食物繊維が含まれています。形によりますが、平均的なアーモンドであれば1粒1.0〜1.2グラムです。 そのため19粒食べるだけで、成人男性が摂取すべき1日の食物繊維の目安19グラム(成人女性は17グラム)を摂ることが出来ます。 さらにアーモンドには上記のヨーグルトやバナナと違い、ビタミンEが豊富に含まれているのです。ビタミンEには血行促進の効果があります。冷え性の人や体が疲れているときには最適な食物です。 上記で紹介したバナナやヨーグルトは、冷え性や体が疲れている時は逆に体温を下げてしまいます。注意しましょう。 またアーモンドには、「オレイン酸」と呼ばれる糖や脂肪の吸収を防いでくれる成分も入っています。アーモンドはダイエットにもピッタシなので、ぜひ食べてくださいね。 5:きくらげ 食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類あります。 「水溶性食物繊維」はコレステロールを排出する手助けをするのに対し、「不溶性食物繊維」は腸を刺激して便の排出を促すというものです。 どちらも重要で、片っ方だけを摂取していても上手く腸内フローラは整えられないのです。 バナナ100グラムに対し、「水溶性食物繊維」は0.1グラム。「不溶性食物繊維」は1グラムになります。 納豆でも、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が2.3グラム。「不溶性食物繊維」が4.4グラムとなります。 それに対してきくらげは、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が1.3グラム。「不溶性食物繊維」が5グラムとなるのです。 こう考えると、きくらげの「不溶性食物繊維」は凄いと言えるでしょう。さらにきくらげは、ミネラルも豊富でカロリーも低いんです。 茹でても100グラムあたり35kclしかありませんからね。ぜひ参考にしてください。 ちなみに「水溶性食物繊維」が豊富な食材は、「昆布」や「わかめ」、野菜系になります。 まとめ 今回は、腸活に良い食材を紹介してきました。腸活をすることにより、腸内フローラが整えられ、お通じが良くなります。その結果、体重が減ってダイエットにも繋がるのです。 ヨーグルトには乳酸菌入りとビフィズス菌入りの2つがあります。ビフィズス菌は酸素に弱いので、ビフィズス菌入りのヨーグルトを作るのは難しいですが、効果は倍ほど違うので、どちらも売っている場合はビフィズス菌入りのものを選んだ方がいいです。 バナナは食物繊維が豊富で低カロリー。腹持ちもするため、ダイエットには欠かせない食材です。 納豆には、「プロバイオティクス」と呼ばれる腸内環境を整えてくれる細菌等がたくさん入っています。さらに食物繊維も豊富で、納豆菌が腸内フローラを整えてくれるのです。 アーモンドは食物繊維が豊富なのはもちろんのこと、ビタミンEが豊富に含まれており血行促進に役立ちます。冷え性の方や体が疲れている時は、積極的に摂るようにしましょう。 きくらげは、100グラムに対して「水溶性食物繊維」が1.3グラム。「不溶性食物繊維」が5グラムと、食物繊維が豊富です。さらに茹でても100グラムで35kclしかなく、ミネラルも豊富なので味噌汁に入れたりして摂取しましょう。

その他

コンビニで買えるダイエット中におすすめのおやつをご紹介

ダイエット中だって甘い物が欲しくなる…。 我慢すればするほど、頭の中でよぎってしまうケーキやクッキーなどの甘い物。女性は特にお菓子が大好きなので、我慢するのはとっても辛いものですよね。 痩せるためには努力が必要ですが、我慢が限界に来ると、イライラしたりストレスが溜まって体や心を壊してしまうことだってあります。特に、今まで甘い物が大好きで毎日食べていた人にとって、「今日から甘いものを一切口にしない」というのは余程の忍耐がいること。 突然の甘いも断ちは長続きせず、失敗してしまう可能性だってあります。そうならないためにも、甘いものは突然やめるのではなく、徐々に減らしていくのがポイント。 だからいって、とダイエット中に砂糖たっぷりカロリーガッツリのものだと、ダイエットの意味がありません。 そこで今回は、糖質少なめでカロリー低めのおやつをご紹介します。コンビニで手軽に購入できるものばかりなので、ぜひダイエット時に甘い物が食べたくなったら、買ってみて下さいね。 ダイエットの基本といえば食事制限と運動 ダイエットをしようと決意する人のほとんどが、【糖質・食事制限】【運動】を取り入れます。 これは決して間違ってはいないのですが、今まで大好きな物を好きなだけ食べてゴロゴロしていた人が、突然食生活を変え、激しい運動を目標にしても多分続かないでしょう。 さらに最近ブームの糖質制限ダイエット。こちらは賛否両論あり、おすすめしない専門家も多くいるよう。 突然、糖質を全て制限してしまうのは、意味がないだけでなく体にも良くないという意見もあります。糖質制限ではなく脂質制限が必要といった声もあり、必ずも糖質制限がいいとは言えないようです。 それでも【糖質制限ダイエット】を徹底的に行うのであれば、本を読んだり専門家に相談したり、正しい知識を得た上でおこなうようにして下さいね。 ダイエットが成功する人・失敗する人 ダイエットが続かずあきらめてしまう人の多くは。【目標が高すぎる】といったところにあります。 ・1週間でー5kg! ・お菓子は絶対食べない! ・朝晩、腕立て伏せ100回! などなど、急いで痩せたいがために、高い目標設定をしてしまう傾向があるようです。高い目標設定は結局長続きせず、3日坊主でやめてしまうことがほとんどでしょう。 その点、成功させている人はストイックなダイエット方法ではなく、のんびり楽しくダイエットを目標としています。 さらにダイエットを楽しく続けるコツの一つは、チョコチョコご褒美を自分に与えること。 ・2kg減ったらケーキを食べる ・目標体重になったら、欲しかった洋服を買う など、なんでも構いません。 手帳に高すぎない目標を書き、達成したら得られるご褒美を書いてみましょう。 また、お友達や家族と一緒に励まし合いながらダイエットをするのもオススメ。モチベーションが下がった時に支えてくれる相手がいると、ダイエットが長続きします。 コンビニで買えるおすすめのスイーツ それでは、ダイエット中におすすめのおやつをコンビニ事にご紹介します。 それぞれ売り切れ続出の人気商品ばかりなので、見つけたらすぐにゲットして下さいね! セブンイレブン ●寒天ゼリー カロリー0 ●98円 画像 : https://www.sej.co.jp/i/itemresult.html?sort=f&limit=15 食べごたえ抜群!満腹感もあって甘みもしっかり感じられるのに、カロリーは0。セブンイレブンの寒天ゼリーはそのおいしさから大人気になり、店頭に並ぶとすぐ売り切れてしまうお店もあるほど。 ダイエットの主食としてこの寒天ゼリーを食べている人もいるそうです。(おすすめはできません!) カロリーが0な上、糖質も2g以下。 寒天ゼリーには食物繊維が豊富で、大腸がんの予防にもなると言われています。ただし食べすぎは必要な栄養素も一緒に排出してしまうとも言われているので、注意しましょう。 ぶどう味・みかん味があるので、是非試してみて下さい。 ●冷凍フルーツ ●158円~258円 画像 : https://www.sej.co.jp/i/item/300303410275.html?category=&page=1 冷たくて夏にピッタリのおやつ。フルーツだから食後に毎日食べるのもよし。(1か~3つくらいにしてね。) 喉が乾いた時に一つパクっと食べるのもよし。 果実をそのまま凍らしただけのヘルシーなおやつだからダイエット中でも安心ですね。ヨーグルトにトッピングしたり、炭酸水に入れてデザートとして食べたり、色々なアレンジができます。 マンゴー・ぶどう・いちご・メロン・ブルーベリー・オレンジ・パイナップルなど、種類も豊富。特にメロンやマンゴー、ぶどうが人気のようです。 低カロリーな上ビタミンもきちんと取れるので、ダイエットにはとっても嬉しい食べ物ですね。 ●遠藤製餡 ゼロカロリー ●221円 画像 : http://www.endo-s.co.jp/products/ モチモチ食感は女の子ならみんな大好き★ダイエット中だってモチモチしたものが恋しくなりますよね。こちらのよもぎもちはしっかり甘みもあり、モチモチ食感が癖になってしまうおいしさです。 ただしゼロカロリーとありますが、完全なゼロでないのでお気をつけ下さい。別添えの黒蜜ソースを加えても、100gあたり5cal未満。 よもぎもちの他に、杏仁豆腐・きなこわらびもち・くずもち・黒糖あんみつ・おしるこなどがあります。どれも人気ですぐに売り切れになるので、見つけたら即買いですね! ファミリーマート ●薫る抹茶プリン ●158円 画像 : https://www.family.co.jp/goods/snack/1917741.html 爽やかな宇治抹茶の香りがする涼し気なスイーツです。ダイエット向けの食べ物を続々開発するライザップ監修のスイーツだから安心して食べれそうですね。 つるんとした食感で、のどごしも抜群。大きいので食べごたえもあり満足度も大です。これだけガツンと食べれても、糖質9.9g、222kcal。 ほんのり苦味があり、抹茶好きにはたまらないダイエットスイーツです。 ●瀬戸内レモンのレアチーズ ●158円 画像 : https://www.family.co.jp/campaign/spot/rizap.html 薫る抹茶プリンに続きライザップが監修、新発売のレアチーズ。瀬戸内産レモン果汁の新鮮なレモンソースを使用していて、味はスッキリ爽やか。暑い夏を涼しげにしてくれます。 酸味がきいたさっぱりした味で、何個でも食べれちゃいそうです。(注意!) 1個あたり糖質8.7g、205kcal。 ケーキとゼリーの中間くらいの食感で、濃厚さはありませんが糖質制限をしているけど甘い物を食べたい時におすすめです。 ●マクロビ派ビスケット ナッツと塩 ●150円 画像 : https://www.family.co.jp/goods/snack/4071532.html 程よい甘さとサクサク感で癖になっちゃいそう。なんとバター・マーガリン・砂糖不使用!ダイエットにピッタリのクッキーです。 カシューナッツ・アーモンド・ひまわりの種など3種類のナッツを含め、マクロビ素材がたくさん配合され、噛めば噛むほど香ばしい味わいが口の中に広がります。 食物繊維や鉄分も配合されているから、便秘がちな人にもおすすめ。お仕事中に小腹が空いた時など、パクっと一つ食べるだけでも満足。甘味料にはてんさい糖を使用しているようです。 ローソン ●ブランクリームサンド ●138円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302978_1996.html 低糖質なのに甘さもしっかり!ダイエット中でもクリームっぽいものはやっぱり食べたタイ!というあなたにおすすめです。 1袋食べても糖質はなんと5.4gで171kcal。1袋に4つ入っているので1個あたり1.8g。糖質制限されている人達の人気となっています。 サクサクの食感でカルシウムや食物繊維。鉄分もたっぷり。お腹の調子も整えてくれます。 ●種子島産安納芋チップス ●183円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302958_1996.html ほくほく天然の甘さがおいしい種子島の安納芋を使用したチップス。砂糖や食塩不使用で、「本当に味付けしてないの?」と思うほど、おいもの甘みはしっかり感じることができます。 1袋145kcalで、おいもをそのまま揚げたシンプルな仕上がりで、植物油で揚げているのも嬉しいですね。 厚切りなので食べごたえがありますが、おいしいので食べすぎちゃわないよう注意しましょう>< ●くるみとココナッツのキャラメリゼ素焼きアーモンド入り ●183円 画像 : https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1302975_1996.html アーモンドとくるみがゴロゴロ入った甘さバッチリのおいしいおやつです。キャラメリゼされているから食感はサクサクで香ばしい!1袋に食物繊維が3.8gが含まれ、糖質は5.4g。噛みごたえもあるので、よく噛んで食べれば満足感もアップ。 1袋40gと、もうちょっと入ってて欲しいなあと感じてる意見が多いですが、ダイエット中の人はこのくらいの量で丁度いいかもしれませんね。 249kcalとカロリーは少し高めなので、食べすぎないようにして下さい。 まとめ…

その他

2度寝をしたくない人必見。目覚めスッキリ快適な1日を送る方法

夜職をしていると、一定の生活リズムを送るというのが難しいです。深夜に寝たり、朝方に寝たり、はたまたお昼ぐらいに寝たりと様々ですから。 さらに夜はスナックなどで働き、日中は社会人として働いているWワーカーの方もいるかもしれません。 そのような方は、きっちりと決まった時間に起きないと遅刻をしてしまいます。ですが現状、寝起きがスッキリとしておらず、遅刻ギリギリの生活を送っている方も多いことでしょう。 朝は1日のうちで最も重要な時間です。目覚めをスッキリさせることで、1日の仕事や勉学がスムーズに運べます。ぜひこの記事を参考にして、朝の目覚めをよくして下さい。   顔や手足を水に濡らす 顔や手足を水に濡らすと交感神経が高まるので、体や脳が活発に動き出します。ただ現状、起きてからすぐに洗面台に行けないという方も多いと思います。体が重いという方ですね。 そのような方は目覚ましを遠くの方に置いておくことをオススメします。手を伸ばしても絶対に届かない距離に目覚ましを置いておけば、必然的に立つことになるので、アラームを止めてからまた寝てしまうのを防げます。 目覚ましを止めた流れでそのまま洗面台に行き、顔を洗いましょう。顔を水で洗うと、シャキッとしますからね。 ですが真夏ならまだしも、冬に水を顔にかけるのはなかなか勇気がいりますよね。そういう時は、顔ではなくとも手を洗うだけで十分です。 末端に冷たい刺激を与えることで、交感神経が高まり体や脳が活発に動き出しますから。これを応用して、起きてすぐに目薬をさすこともオススメです。目は粘膜が直接剥き出しになっている部分なので、目薬をさすことによって刺激が直接脳に届きます。その結果、シャキッと眼を覚ますことができるので、ぜひ試してください。   シャワーを浴びる 人間は低温になると眠気を誘発し、高温になると体が活発になります。例えば、運動しているときに眠気は襲ってこないですよね。これは体の血液の循環が早まっているからで、気温が低く体温も低ければ血液もうまく循環しないので、脳に血液が届きません。その結果、眠気誘発に繋がるのです。 そのため、朝起きたらすぐに熱いシャワーを浴びましょう。そうすることにより、体温が上がって眠気を吹っ飛ばすことができます。 シャワーの温度は、熱いくらいの42度がオススメです。時間は3~5分くらいがいいと言われています。もっともこれは最短なので、別に長い時間浴びても問題ありませんよ。 起きてすぐの低温の体に直接熱い温度をかけると、心臓がついていかないので、その点は注意が必要です。まずは足元から徐々に徐々にお湯をかけ、慣れてから体にシャワーを浴びせる様にしましょう。   日光を浴びる 日光を浴びることによって、セロトニンが分泌されます。人間の体はセロトニンが分泌された14~16時間後に、メラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンが生成されます。 朝起きて日光を浴びないとセロトニンが分泌されないため、睡眠感覚にズレが起きてしまうのです。元々人間の体の睡眠周期は25時間とされており、セロトニンを分泌させることにより睡眠のサイクルを調整しています。 だからこそ朝目を覚ましたら一番にカーテンを開きましょう。夜職の人は基本的に陽が昇ってから起きるはずなので、ちょうどカーテンを開くと太陽の光が入ってくるでしょう。 夜職でない方でも安心してください。地方によって若干の差はありますが、基本的には夏だと5時くらいに日が昇り、冬であれば遅くとも7時には陽が昇ります。 そこまで早朝に起きる人は少ないでしょうから、起きた時はもう日が出ているはずです。 日光を浴びる時間は15分~30分がいいとされています。それでも大半の人は難しいでしょうから、なるべくカーテンを開けた状態で物事を行いましょう。 セロトニンを分泌させるには、直射日光でなくても大丈夫なのです。そのため、朝起きたらカーテンを開ける癖をつけましょう。   ツボを押す 目が覚めるツボは「印堂」と呼ばれ、眉間の真ん中にあります。ここを人差し指で押すとこにより、血流が促進され眼が覚めるのです。 これは朝起きた直後ではなくとも、眠気を感じた時にも有効な手段となります。また他にも鼻のトラブルやめまいの緩和にも効くため、それらの症状を感じた時には押してみることをオススメします。 ですが強く押し付けるのは逆に組織が壊れてしまい、眼が覚めるどころではなくなってしまうため、注意が必要です。   耳を引っ張る こちらも上記と似たような感じですが、先ほどはツボを押すだけでしたが、今回は引っ張るということをします。 まず親指と人差し指で、耳の上の部分をつまみます。次にそれを後方に引っ張ってください。2~3秒引っ張ったら手を離し、もう一度同じことをします。これを三回程度繰り返すと、眠気が吹っ飛びます。 ただこちらも引っ張りすぎは危険です。耳は聴覚を司る部分なので、引っ張りすぎると鼓膜にも影響しますから。ほどほどに試してみてください。

その他

谷間クッキリ!ふわふわバストの作り方

今日から7月ですね(^^)2019年の上半期が終わってしまいました。 夏真っ只中、ジメジメした日が続きますが、下半期も頑張って行きましょうね♪ さて、スナックやラウンジでバイトをはじめると、お誕生日パーティや周年記念など、様々なイベントを行うと思います。 「普段より、ちょっとおめかししてきてね。」とお店から言われることもあるかもしれません。 そんな時、ちょっとお胸を強調した服装をして、いつもと違うスタイルで自分を演出してみたいと思いませんか? 「着てみたいけど、自分はペチャパイだから無理…。」 「自分のバストはだいぶ下がっちゃってるから恥ずかしい。」 なんてバストに何らかのコンプレックスをもっていて、大胆なドレスを着てみたいけど抵抗があるといった女性は多いようです。 だけど大丈夫!! 実はバストって、毎日しっかりバストケアをしてあげることで、形を整えたり下垂を防いだりできるんです。 今回は、パーティやイベント時に見せても恥ずかしくない美胸作りについてご紹介します。 普段は清楚系や大人しめのワンピースを着ている人でも、年に数回はいつもと違うちょっとセクシーな服装で、みんなをあっと驚かしちゃいましょう! いつもと違うあなたを演出すれば、ファンももっと増えるかもしれませんよ^^ 日本人女性に多いバストの悩み 顔と同じように、バストに対して悩みを抱えている女性はとても多くいます。その断トツ1位の悩みは、「小さい」といった悩み。 日本人女性は自分のバストを小さいと思っている人が多く、大きくするために整形手術をする人もいるほどです。 実際に女性が理想とするバスト1位は、『Cカップ』、男性が女性に求めるバストのサイズは『Dカップ』といったデータも…。しかし実際の所、女性に多いカップは『Bカップ』。 Bカップ女性が多いことから、「あともう少しバストが大きかったら…。」と感じている女性が多くいるんですね。実際に男性が大きい胸を好むことから、本能的に「胸は大きくなければいけない。」と感じているのかもしれません。 大きいバストが好き?男性の本音 様々なサイトのデータを調べてみると、やはり男性はCカップ、Dカップを好むことが多いようです。 理由としては、「小さいオッパイより大きい方がもみごたえがある。」「オッパイに挟まれて眠りたい…。」など。触れた時の感触をイメージしているようです。 しかし実際には、バストの大きさよりも、もっと重要視している部分がありました! こちらは、ニュースサイトによるアンケート調査ですが、これによると大きさよりも圧倒的に「形」にこだわっている男性が多いのがわかります。 引用 : PRTIMSニュースサイト 男性にとどまらず、女性だってきっと同じ意見ではないでしょうか。 いくら大きい胸に憧れるからって、だらーんとハリがなく下がったバストや、離れたり左右バランスの悪いバストには憧れませんよね。そういったことから、男女ともに『形のきれいなバスト』に憧れを持つということがわかりますよね。 形がキレイというのは、『トップがツンと上を向いた円錐型のバスト』です。トップがツンと上を向いているということはハリのある証拠。 男女ともに若々しいバストに憧れを持っていると言えるでしょう。 美しいバストを作るには? 自分は円錐型じゃないからといって、あきらめることはありません。目や鼻と同じように、生まれつき形やサイズはそれぞれ違いがありますが、実は生活スタイルが原因でバストの形を壊している場合があるのです。 バストは【クーパー靭帯】といった細胞組織によって支えられ、加齢によりこのクーパー靭帯は切れたり伸びたりするといった特徴があります。厄介なことに一度切れてしまうと元には戻りません。加齢によるものはある程度は仕方のないことですが、この【クーパー靭帯】は若い年齢でも損傷する場合があるのです。 【クーパー靭帯】は揺れたり動いたりすることで切れたり伸びたりします。バストを無防備な状態にしておくことはとっても危険な状態。 無防備というのは、 ・補正力のないブラジャーを着けている ・寝る時はノーブラ などです。 走ったりスポーツをしたり、バストが揺れたり動いたりする機会が多い人ほどこの【クーパー靭帯】は負担がかかるので注意しなければいけません。大切なのは、【クーパー靭帯】を保護することです。 可能な限り胸を動かしたり揺らしたりしないことが、美し胸を保つ秘訣といえるでしょう。 矯正力・補正力のあるブラを使用する 【クーパー靭帯】を守りバスト美しく保つためには、食事を変えたり大胸筋を鍛えたりと色々ありますが、まずはブラを変えることが手っ取り早く簡単です。 ブラは普通のブラではなく、補正力や矯正力のあるブラを使用すること。最近では育乳ブラなど、バストを保護し育てる設計で作られているブラがたくさんあります。 下着メーカーの大手ワコールなどからたくさん販売されているので、チェックしてみて下さいね。24時間着用可能なものから、寝返りやうつ伏せなど眠る時の体勢を考慮して設計されたナイトブラなど、シーンに応じたブラがあります。 眠る時はノーブラ派がほとんどですが、就寝中の胸は体で圧迫されたり横流れしたりと、とても負担がかかるもの。できる限りナイトブラを使用するようにして下さい。横向きやうつ伏せで眠る癖のある人は特に注意しなければいけません。 ナイトブラは着用心地の良さにこだわって作られているので、締め付け感などがないものがほとんどです。 「寝る時までブラをするなんて苦しくて嫌。」 という人でも、一度試して下さい。 速攻で谷間くっきりフワフワバストを作るには? 補正ブラは日々の積み重ねが大切なので、毎日しっかり着用することが必須です。効果はジワジワ現れてくるので、3ヶ月~半年以上と続けなければいけません。即効性がないので、すぐにバストアップ!ができないのが残念なところ。 さらにバスト全体を覆う構造でできているものが多いので、胸の開いたドレスなどを着る時ははみ出してしまうこともあり不向きです。 そこで瞬時でバストアップができ、谷間をくっきり作りたい時におすすめなのがヌーブラ。背中・胸の大きく開いたドレスでも全く目立たないので、下着の線も気になりません。 ヌーブラの中でもたくさん種類があり、初心者でも着用しやすいタイプのものや、蒸れにくいもの、谷間を深くくっきりつくれるものなど色々あります。 また、ヌーブラと謳っているものはたくさんありますが、正規のヌーブラはBragel社から販売されているものだけです。正規品はヌーブラの内側の粘着部分に【Nubra】とプリントされているのが特徴。 お値段は高いですが、使用しているシリコンは医療用のものを使用し、アレルギーテストなどもおこなっているのでおすすめです。数百円で販売されているシリコンブラなどもありますが、低品質のシリコンを使用している場合もあるので注意して下さいね。 バストを大きく見せるためにパッドをたくさん入れる人がいますがこれは絶対にしてはいけません。パッドの重みと圧迫でクーパー靭帯に負担がかかります。 速攻で胸を大きく美しく見せるには、必ず専用のヌーブラやシリコンブラを使用しましょう。 まとめ Aカップ、Bカップと小さい胸をサイズアップさせる方法は、 ・矯正・補正ブラを着用すること ・就寝時はナイトブラをすること でした。 補正ブラは形を整える効果に優れているので、離れていたり下垂したりしているバストにもおすすめです。 また、即効性がないため根気よく続けることがポイント。即効で谷間をくっきりさせたい時はヌーブラを使用して下さいね。 毎日補正ブラで育乳しながら、イベントやパーティ時にはヌーブラでバストアップ!ぜひ毎日取り入れて、みんなに憧れられる美胸を目指して下さい。

その他

カドをたてない断り方

もうすぐ7月ですね。 4月から新しい生活やバイトをスタートさせた人ももう3ヶ月。 少しずつ慣れてきたころではないでしょうか? 慣れてきたらなれてきたで、新しい悩みもまた出てきますよね(・・;)お仕事に慣れてきたら、お客様にご飯やプライベートなどで、「お誘い」を受けることもでてくるはずです。 また、お店スタッフ、ママやマスター、または先輩や同僚などに「お願い」や「頼み事」などをされることってありませんか? だけど毎回引き受けてはいられませんよね。真面目で気の優しい人ほど、お願い事や頼まれ事は断れないようです。 そこで今回は、やんわりとお断りする、『断り方』について考えてみました。 そんなふうに気にしてしまいがちなあなたは、ぜひ今回の記事をチェックしてみて下さい! 断れない人のタイプとは? 『ちょっと残業して貰えない?』 『来週出勤できないかしら。』 『日曜日ママに内緒でデートしない?』 『お金貸して欲しいんだけど…。』 あなたはそんなお願い事、されたことはありませんか? もちろん、バイト先で残業や休日出勤を頼まれた時は引き受けてあげると、ママやお店は喜びます。 あなたもお給料も貰えるし、一石二鳥の時もあるでしょう。 しかし、 「帰って勉強しなきゃいけないのに…」 「来週は予定があるんだけどなあ。」 そんな時は無理して引き受ける必要はありません。大切なのは、『出来る範囲で引き受けること』です。 毎回無理をして引き受けていると、いつしか心のストレスは積もってしまいます。そして断らないあなたに、周囲のお願いは益々エスカレートしてしまうかもしれません。 ついつい頼まれ事を引き受けてしまう人の特徴は、 相手からの評価が気になる 何だか悪い気がする 深く考えずに引き受けてしまう などが主に考えられます。 この中で3番目に当てはまる人は、あまり物事を深く考えていないタイプなので、ドタキャンや後から約束を破る可能性のある人かもしれません。(@_@) メンタル面では強いタイプですが、ドタキャンや突然約束を破るなどは、後々トラブルにもなるので注意して下さいね。 1.2に当てはまるタイプは、周りの目を気にしすぎたり、気を使いすぎたりする傾向にあります。 まずは「断る勇気」「評価を気にしないメンタル作り」が必要です。 ダメなものはダメ、出来ないことは出来ない そうはっきりNOを言うことは大事です。 ですがメンタルが弱く他人の評価を気にしがちな人は、中々はっきりNOが言えません。 そんな人はまず、カドを立てない低姿勢のやんわり断り方を覚えるようにして下さい。 やんわり上手な断り方 それでは、カドを立てない断り方の一例をみていきましょう。 ●残業や休日出勤のお願い事などを断る お店のママやスタッフからお願いされることのある残業や休日出勤。実は、これはさらっと正直な理由を言えば問題ありません。色々と考えすぎてウソを練ってついてしまうと、後々嫌な罪悪感が残ってしまいガチです。 ・テスト勉強をしなければいけないのですみません ・朝早いので寝不足になると体調を崩してしまうので…ごめんなさい ・その日は大事な会議があるので出勤できなくて申し訳ないです… など、正直な理由を述べましょう。 翌日の仕事や学校に響いてしまう。 メインの仕事に支障をきたしてしまう。 という理由を、ニュアンス的に伝えることです。 寝不足になり仕事や学校が疎かになるようではバイトする意味はありません。ストレートな気持ちを伝えましょう。 ポイントは「お手伝い出来なくて申し訳ない…」といった気持ちを伝えること。 断ることは悪いことではありませんが、一言「ごめんなさい」を伝えることが、カドを立てない方法です。 どうしても断ってしまったことが気になる場合は、次の日にラインやメールで、「昨日はすみません。また時間がある時は協力させて頂きますね。」と連絡しておくのもいいかもしれませんね。 一番いけないのは、一旦引き受けたのにあとから「やっぱり無理」と断るパターン。女の子の人数合わせなどもあるので、前日や当日に断ると相手に不快感を与え信頼度をなくしてしまいます。 ●お金を貸して欲しい ナイトワークに限らず仲良くなると、このお金の貸し借りの相談は以外に多くあります。 優しいあなたは、「少しくらいなら…」とお金を渡してしまうかもしれません。 ですがお金は、貸りた方より貸した側の方が心にストレスがかかるもの。 「いつ返してくれるんだろう…」 「催促するの嫌だな…」 お願い事を断れないタイプのあなたが、その後こういった悩みに陥るのは目に見えています。 ・ごめんね。貸してあげれる余裕がないんだ。 ・ごめんね。前に友達にお金を貸して揉めちゃって…。もう友達関係を壊したくないからお金は貸さないことにしてるの。本当にごめんね。 こちらも低姿勢で、「貸してあげられなくて本当にごめんね。」という気持ちを伝えましょう。 お金に関しては、あいまいにごまかすのではなくはっきりお断りするのがベストです。「今はない。」と言ってしまうと、「じゃあいつならいけるの?」となってしまいます。そうなると後日また言われる可能性も… 「少しならいっか」とずるずる少額を貸し続けて、気づけば数万円貸してたということもあるので、やんわり言いつつも、その後また言われないようはっきり断る勇気をもって下さい。 これで人間関係に亀裂が入ったとしても、それはそこまでの人間関係だったと割り切ったほうがいいでしょう。 ●店外デートに誘われる ホステスさんの悩み上位である、『休日にお客様からのお誘い。』 怒らせたくないし、断ってお店に二度と来なくなったらどうしよう… と不安になりますよね。 スナックやラウンジでは店外デートを禁止していることがほとんどなので、その場合は「大好きなママを裏切ることになるし、クビになりたくないので…本当にごめんなさい。お店に会いに来て下さい。」と、ママやお店のルール違反になることを伝え低姿勢でお断りしましょう。 それ以外だと、「休日もお仕事だし、休みがないんだよね。水曜日はお店に出勤してるよ。」なども相手によっては使えるかと思います。 こちらは言いづらいかもしれませんが、ポイントは、『お店でなら会える』ということをやんわり伝えること。やんわりと、お店とプライベートの境界線を引いてることを示すことが大切です。 『私に会いたいならお店に来て下さい。』ということを、低姿勢ながらも譲らないのがテクニックになります。 NGなのは、「あ、その日はダメなんです。」といった断り方。 「じゃあ来週は?」 とエンドレスになり、こちらも断れなくなってきます。 休日デートのお誘いは、断る方法を考えるのではなく、誘える雰囲気を作らないのが最もベスト。普段から休みが中々取れないくらい忙しいことをアピールしておきましょう。 また、しつこく誘われる場合は、トラブルを防ぐためにもお店スタッフやママに必ず相談して下さいね。 断る勇気を持つことが大事 「嫌われたくない。」 「仕事ができない奴と思われたくない。」 そんな心理から、NOと言えない人はたくさんいます。 だけど何でもホイホイ引き受けて、翌日の学校や仕事に遅刻したり集中できなくなってしまうのは、違うと思いませんか? アルバイトだってお仕事なので、もちろん一生懸命貢献して頑張らなければいけません。だけど無理をして働くことは正しいことではないと思います。 さらにこちらが思うほど、断ったことを相手が気にしていない場合も多いのです。 協力し合うことや相手を気遣うことはとても大切ですが、何より自分の体やライフスタイルを第一に考え、「頼まれ事」や「お願い事」は無理のない範囲で引き受けるようにしましょう。 まとめ 断り方で最もいけないのは、「あ、この子ウソついているな。」と思われてしまうことです。 あとあと気まづくなるような断り方には気をつけましょう。 もちろん残業や休日出勤に関しては、引き受けることでお給料も貰えるので、苦にならない場合は引き受けると喜ばれます。 大切なことは「無理をしてまで引き受けないこと」です。 カドを立てない断り方が分からない人や、断る勇気がない人は、ぜひ今回ご紹介した断り方を参考にして、やんわり断る方法を勉強してみて下さいね。

その他

インテリアにも空気清浄としても最適。観葉植物を買う5つのメリット

■世話が楽 生き物を飼おうと考えたとき、世話が必要なのはいうまでもありません。気をつけなければ、すぐに死んでしまいますからね。 ペットの場合だとそれは顕著で、餌などを与えなければ、すぐに弱っていき死んでしまいます。 花も一緒で、水やりなどを放置しておくと、花は萎れていき最終的に枯れてしまうでしょう。 もちろん観葉植物も世話をしないとダメになるのですが、比較的世話をしやすいのが観葉植物の特徴です。 例えば「ゴムの木」などは、耐陰性があるので真っ暗闇ではダメですが、多少日光が入る部屋であれば室内でも置けます。 また、水やりも頻繁にする必要はなく、土が乾いてきたらぐらいで大丈夫なのです。具体的な日数を言えば、冬であれば二、三週間に一回でオッケーです。 だからこそ、何か生き物を手軽に買いたいなというときは、観葉植物がオススメになります。 もちろん種類によって、水やりや日光浴をする頻度には差があります。その点は注意していただきたいのですが、それでもペットや花を育てるよりも簡単なのが観葉植物です。   ■空気清浄 植物とは二酸化炭素を吸って酸素を吐き出す生き物です。そのため、観葉植物を部屋に置いているだけで、部屋の空気が綺麗になり、いつでも頭の中がスッキリするのです。 人間は酸素を吸うことで、頭の中が活性化する性質を持っています。カジノでは酸素濃度をわざと高く設定して、来客する人を眠くさせないようにしています。 酸素が薄い場所だと、人間は眠くなってしまい、大事なゲームに集中できませんからね。 よく仕事中眠気に襲われたら、外に出てリフレッシュをするということを言われていますが、これは酸素を取り入れるためなんです。 それくらい酸素は人間にとって必要不可欠な存在なので、酸素を生み出してくれる観葉植物を部屋に置いておきましょう。 また、観葉植物は単純に二酸化炭素を吸って酸素を吐き出してくれるだけではなく、他にも様々な効果をもたらしてくれます。 例えば『サンスベリア』という観葉植物は、アンモニア、ホルムアルデヒドなどの有害な空気中にある物質を吸収し分解してくれるのです。他にも『アレカヤシ』は、キシレン、トルエン、一酸化炭素などを吸収してくれます。 まだまだ有害物質を吸収してくれる観葉植物は多数ありますが、ここで挙げるとキリがないので載せません。 ぜひ観葉植物を買って、綺麗な空気の部屋で過ごしましょう。きっと私生活や仕事などもはかどるはずです。   ■リラックス効果 人間にはバイオフィリアと言い、本能的に自然を愛する性質を持っています。そのため、観葉植物という自然を見ることによって、人間の脳はリラックスするのです。 また、緑にはストレス軽減の効果もあると言われており、緑がある病院とない病院とでは、緑がある病院の方が患者の治りが早かったという調査結果もあります。 森林浴という言葉があるように、人間はやはり自然は欠かせない生き物なのです。 ただ都会では、ビルや高層マンションが立ち並び、あまり緑というものを見かけません。 そこで観葉植物を買うことによって、小さな自然を自宅に呼び込めます。その結果、リラックスであったりストレス軽減の効果を得られるのです。 ぜひ最近切迫つまっているなと感じている人は、観葉植物を買ってみてはいかがでしょうか。   ■アイデア力15%アップ 観葉植物を置くことによって、アイデア力が15%も上がります。これはテキサスA & M大学の実験によって証明されたことです。 実験によると、観葉植物などの緑をデスクに置いた時では、置いていな時に比べて、良いアイデアが浮かぶ確率が15%も高くなったということなんです。 あまり部屋で仕事をしている人は少ないでしょうが、それでも観葉植物を置いておくだけでアイデア力が上がるなら置かない手はないでしょう。 別にこれは自宅でなくとも、職場の自分のデスクに置いても同様の効果を得られますからね。   ■インテリアになる 観葉植物は一応、生きている植物となるので、それを置いておくだけで部屋の雰囲気が明るくなり、癒しの空間となります。 さらに種類も豊富にあるので、あなたの部屋の雰囲気にあった観葉植物が必ずあるのも特徴です。 これから具体的に観葉植物がインテリアになる例を挙げていきます。 こちらは作業部屋のような感じでしょうか。白を基調とした部屋の中央に、緑の観葉植物が置かれています。 また、机の上や棚の上にも小さな観葉植物が置かれており、部屋の清潔感を支えています。こんな雰囲気のお部屋だと、作業がはかどりそうですよね。 続いてはモノクロで統一されたお洒落な部屋です。しかし、お洒落なのはお洒落なのですが、見方を変えると地味な感じもします。 ただ右のほうに観葉植物が置かれているため、一気に部屋の雰囲気が明るくなりました。これも観葉植物の力です。 最後はお姫様のような女性の部屋です。こんな寝室に観葉植物は合わないと思うかもしれませんが、中央右に『ゴムの木』の観葉植物があります。 部屋の雰囲気を壊さず、清楚な感じを主張しているのが分かるでしょう。 さらにサイドテーブルにも小さな観葉植物が置かれており、小さいながらも部屋のデザインを支えています。 これがなければ、少し物足りないと感じることでしょう。観葉植物は小さくても存在感があるので、ちょうどいいインテリアと言えます。   この三枚の写真を見ていただいたら分かるように、部屋にあった観葉植物は必ずあります。 そして上記で書いたように、観葉植物は小さくてもかなり存在感があるので、1つ置いておくだけで空間がとっても華やかになるのです。 ぜひこの機会に、様々な効果がある観葉植物をお部屋に置いてみてはいかがでしょうか。   夜まちナビ